今年の3月31日で3年間ほど務めた保育園をやめました。
4月1日から新しい会社に勤務し始めたのですが、体調がすぐれず辞めようと考えています。
まだ1カ月もたっていないこともあり申し訳ないと・・・
必要書類等ももちろん提出済みで。(新しい会社には。入社に必要な書類)
辞めた場合、主人(単身赴任中)の扶養に入ろうと考えています。
子供二人も含めて(単身赴任が長いこともあり子供は同居している私がずっと扶養していました。)
前年度の所得は200万円程。3月までの所得は48万円程度。
今一応勤務しているところからはまだ、お給料はもらっていません。(4/末締め5/23支払い)
今月中には辞める旨を伝えようと考えているのですが・・・
今までずっと働いていましたので扶養に入ったことがありません。
扶養も社会保険など種類があるようですが・・・いろいろみたのですが、自分のパターンだとどうなのかとか、必要書類など・・退職証明書とかもみたのですが1カ月もたたない退社で発行してもらえるのかなど・・・
どうしたらよいのかまったく。 長くなり申し訳ありません。どうかわかりやすく教えていただける方お願いします。今後は体調をみて、パートを探すつもりです。
扶養は2つあります。
そのうちの税金の扶養(扶養している人の税金が安くなる手続き)については、いまのところ、あなたの今年の合計所得が0(合計所得=48万円−給与所得控除65万円)で、配偶者控除の要件である38万円以下を満たしているので、次のパートが見つかって今年の給与総額が103万円を超えない限り、使えます。(103万円を超えても141万円以下ならば配偶者特別控除が使えます)
ご主人の会社に「妻と子供を扶養につける」と伝えれば次のご主人の給料から扶養控除が計算に加わり、ご主人の手取り額が増えるはずです。

社会保険の扶養については、過去の収入は関係なく、今後のあなたの収入がないので、扶養に入れます。とりあえずご主人の会社に「妻を社会保険の扶養に入れたい」と伝えてもらえれば、あとは会社から必要な手続きについての連絡が来るでしょう。
会社が書類を発行してくれなければ、そのことも含めてご主人の会社に聞けば良いです。

ついでにいえば、あなたはハローワークで失業保険をもらうこともできますね。
夢のためには・・・転職しなければならないのでしょうか?
僕は29歳独身です。27歳の彼女とは付き合って2ヶ月です。このまま良い付き合いができたら結婚したいなって漠然と考えています。自分の夢は、子供は2人、家族4人で新築一戸建てで暮らすことです。

ですが、僕は収入も貯金も少ない上、奨学金返済金がかなり残っています。
手取り年収は200万です。
このままでは、結婚も住宅購入も厳しいです。・・・かと言って今の御時世、仕事があるだけでもマシだと言っている世の中なのに転職なんて難しいと思います。仮に転職したとしても、何処まで年収アップに繋がるのか・・・。

少しでも収入を増やすために、入社してから資格をいくつか取ってきました。それでも収入は殆ど増えません。
ですが、今、目の前に結婚したい人がいるのに夢を諦めたくありません。

夢の実現の為にはどうすべきでしょうか?今の会社で地味に努めるか・・・更にアルバイト等副業を増やすか・・・思い切って転職した方が良いのか・・・。

皆様のお考えをお聞かせ下さい。お願いします。
入社してからも資格取得で努力してこられたんですから、転職活動・・・するだけしてみたらいかがですか?何の努力もしないで収入が低いとか何とか言ってるような人では無理だと思いますが・・・きちんと努力してこられた方なら、今のあなたの能力に見合った会社が見つかると思いますよ?何も会社を辞めて転職活動しろと言ってるわけではありません。転職サイトのスカウトを利用するとか、ハローワークなら土曜日もやってるし・・・世の中の求職者の全てが 現在無職というわけじゃないですから(^^;)
何も異業種に飛び込めって言ってるわけでもないし・・・今の仕事と同業種で経験者ってことで、それなりに待遇も考えてくれる企業もあるのではないでしょうか?
面接時に聞きそびれてしまった事はどうしたらいいですか?
今日、パートの面接に行ってきました。

その時、仕事内容を説明して頂き、それについての質問はしたのですが、帰り道に聞けばよかったと後悔したことがあります。

『就所定労働日数週3日以上』とあったのですが、私の就業日数は何日とお考えなのか。
(面接時、相手方からは聞かれませんでした)

『正社員登用の可能性あり』とは、どういう条件(就業年数など)で正社員登用となるのか。

また、急ぎだったので気が付かなかったのですが、雇用・健康保険が加入されないことに今気が付きました。
面接をして頂いて、とても感じのいいところだったので働ければいいなと思ってはいるのですが、雇用・健康保険の件が気になって、正直迷っています。

合否は一週間後、郵便で送られてくるそうです。
まだ採用不採用もわからないのに、面接で聞きそびれたことはどうすればいいのでしょうか?

また、雇用・健康保険に加入しないというのはやはり良くないのでしょうか?

私の無知で、大変申し訳ありません。
助言頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
あなたの所定労働日数が何日になるのかというのが分からないと、その後の質問にも影響するのですが、
採用となった場合は、電話で問い合わせるべきだと思います。
その時の判断基準ですが、あなたの一週間当たりの労働時間が何時間かということが問題です。
あなたの一週間の労働時間が、同業の仕事についている正社員などと比較して、3/4以上であるなら、社会保険に加入しないといけません。普通に考えて、一週間当たり30時間程度ですね。こうなると、パートといっても、ほぼフルタイムに近いはずです。
そして、次は時給が関係してきます。
一年の収入が130万を超えれば、ご主人の扶養から外れることが多いでしょうから、社会保険に加入することになりますしね。

また、雇用保険については、週20時間以上の労働者は、加入しないといけません。

正社員については、会社の内規や前例が大きく影響しますので、直接問い合わせるしかないと思います。

求人票ということなので、ハローワーク経由ですね?
求人票に雇用保険等の加入がないと記載されているのなら、週20時間以内で抑えてくるはずです。
ハローワークに苦情が行くと面倒になることくらい理解されていると思いますから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN