ホームヘルパー2級の修得についてです。

自治体や市役所などに
問い合わせれは良いのでしょうか?

シルバー人材センターや
ハローワークなどでも

教えてて頂けるのでしょうか?

時間がある日中に受講したいと思います。

又修得期間はどのくらいかかるのでしょうか?
ホームヘルパー研修の実施主体を認定している(『研修やっていいよ』と許可を出している)のは

『県』

なので、県庁に問い合わせればわかりますよ。
ハローワークやシルバー人材センターだと、自分とこがやってる研修しか把握してないことが多いです。
生活費のためにバイトをしながら正社員になるためにハローワークへ通っている人は、どちらも両立しているのですよね?


目安として週5でバイトをやっていたら、週に何回程ハローワークに行き、月に何回程バイトを休んで面接を受けますか?

家族のサポートが無い人はあまりバイトを休みすぎると生活費に困りますよね‥。
充分にはできないと思いますよ。

なにせその度に休みがもらえるかといったらありえないでしょう。

なかなか難しいと思います。
ホームヘルパー2級の資格をとろうと思っています。

いろいろ資料を請求しました。

ニチイなどは9万くらい
近くの施設などは5万前後
法人?は3万くらい


ニチイは期間が最低でも4ヶ月
あとはだいたい短期で2週間

わたしは歯科衛生士を続けながらボランティアでヘルパーをするかヘルパーを仕事にしようかまだ決めかねています。
勉強をしながら介護の世界もみて、決めようとは思っているのですが、講座をどこにしようか迷っています。

受講料が安いにこしたことはないですが、あまりにも差がありすぎて…何か違いがあるのでしょうか?

詳しい方などいましたら回答お願いします。
ヘルパー2級はどんな機関で取得しようと全く変わりませんよ。

だから費用が安い方がいいのでは・・・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN