経理職の小論文(採用人事)

先日ハローワークにて、とある企業の経理職に応募しました。

書類選考は通ったのですが、その後の試験で面接と小論文があるようです。
経理職に課される、小論文とはどのようなものでしょうか?

作文ではないと思うので、お題が決まっているとは思いますが、
どのような内容か想像することができません。

「こんなお題が出そう」とか、「私はこんな題で書きました」的なことを教えていただければ幸いです。

よろしくおねがいいたします。
とある企業の小論文のお題なんかわかるわけがありません。しかし、万能の答えを準備することは可能です。そのとある企業のHPを熟読してください。企業理念や社長の挨拶文は特に重要です。できれば暗記できるくらいに読み込んでおいてください。どんなお題が出題されてもこれに沿って回答できれば、高評価の可能性が高いです。
経理職なのでもし、決算書が開示されていたら財務諸表をチェックして、売上高経常利益率・棚卸資産回転率・自己資産比率 ぐらいは2年前と昨年を比較してみてください。なんでそうなったのか事業内容から想像してみましょう。これぐらい準備できればまず大丈夫です。頑張ってね!
今日、ハローワークの転職相談で営業や金融関係の面接は
「顔が重要だから履歴書の写真はインスタントではだめで写真屋さんにとってもらわないとだめだ」といわれました。

やはり写真館などでスーツを着て撮ってもらったほうがよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
写真屋さんの方が料金が高いわけですから、当然写りも良いわけで、
「写真屋さんに撮ってもらわないとだめだ」というのではなくて、
「写真屋さんに撮ってもらった方がベター」というようにご理解ください。
ただ、その写りの差が採否に与える影響度は、職歴の重みに比べると僅かだと思いますが....。
なお、写真を撮るときはスーツ姿(正装)が常識です。
失業保険を請求するつもりなんですが、ハローワークで請求する時って色々突っ込まれたりするもんですか?すんなり手続きしてくれるもんなんでしょうか?次の仕事が見つかるか不安なのもあってと
りあえず失業保険請求だけして来ようと思っているんですがそれってあんまりいい理由ではないのかなーと思ったりしてしまって。。よろしくお願いします。
こんばんは。

20年くらい昔は、結構、色々聞かれたという話も聞きましたが、
最近(少なくとも、ここ5~6年くらい)は、ハローワークでの処理案件数が多くなっているせいか、形式的に、要件が整っていれば、突っ込まれることは、ほとんどないかと思います。
(月2回の求職活動は、絶対に必須ですが)
定年退職をして、仕事につく気もないのに、失業手当の受給を受けている人も、大勢いますから、次の仕事を見つける予定であれば、全然、問題ないと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN