求人票に「残業なし」と書いてあったのに…

現在、通信販売の化粧品会社に勤務しています。


ハローワークの求人票には、「残業なし」と書かれており、面接時に確認したにも関わらず、毎日のように残業があります。

時には深夜に及ぶこともあり、なかなか帰してもらえません。しかも残業代は一円も払ってもらえません。

別の社員が社長に残業について意義を申し立てたところ、「だって、そう書いたほうが人が集まるでしょ?」と言われたそうです。

これって何らかの罪にならないのでしょうか??
1.大きな違反が二つあります。
2.一つは、採用条件・面接条件と実労働条件が全く異なること。
3.職安法違反です。ハローワークに申し出してみると良いです。
4.もう一つは、残業手当未払いです。
5.実際の超過勤務時間を記録して、給与明細と共に労基へ持参して指導を要請するとよいです。
6.退職してもよいというのであれば、今から内容証明郵便で残業手当を請求する方法もあります。
7.トライしてみてはどうですか。
まず、私がどういう人間かをご説明します。
私は、実の兄からのDVから鬱病を発症し入院をいたしました。
その後、一ヶ月の入院の後「働きたい」「社会に復帰したい」という焦りから
無理に職場復帰をしました。それが、実は悪い方向へ進んでしまい、
まだ退院して間もない私は小さな事で簡単に病んでしまい、
結果自殺未遂をしました。その後、思い直し親戚のご厚意から親戚の家で静養をして、
去年の10月からなんとか職にありつけ社会復帰を果たしました。
もう、自殺なんて考えませんし、前を向いて仕事をしていました。
その時の仕事も今までにないやりがいを感じて、楽しくやっていました。
何というか、これでやっとやり直せる・・・と思っていました。
しかし、3月11日の地震の影響で会社からは、「他に仕事を探して欲しい」と言われ
、事実上失職となりました。現在は、ハローワークなど就職活動中です。

なんというか、今「前を向いて新しい仕事を見つけよう」という気持ちと、
「仕事を失ったという失望感」があるのです。現に、この二日間鬱状態が酷く寝込んでしまいました。
酷く自己嫌悪も起こしていました。二日たって、これではいけないと思って部屋の中を片づけていたら、
二日前においた物が、どこに片づけたのかさえ分からなくなり、軽くパニックになりました。

私がここでみなさまに何を聞きたいかというと、
今の私は、何をするべきなのかそれを見失っています。
仕事が無ければだらだらしてしまう自分。しっかりできない自分が嫌でたまりません。
カウンセリングも、鬱病の投薬治療も受けていますが、根本的な解決にはなりません。

私が今、酷い鬱状態になるのは自殺未遂したのがちょうど去年の4月だからです。
やっぱりなんだか考えてしまいます。

今回の地震で、沢山被害にあった人が居ます。
現に友人も親戚の家が津波で跡形もなく流されました。
それを見ていると、なにやっているんだ私・・・と自分が嫌になります。

内容がまとまっていなくてすみません。
回答する方も困ると思いますが、なにかアドバイスをいただけると助かります。
今の私は、いったい何をするべきなのでしょうか。

よろしくお願いします。
辛いお気持ちはよくわかります。まず突然解雇されたら誰でもパニックになるし落ち込みます。ましてやうつ治療中で、去年のトラウマもあるのですから、落ち込んだり、寝込んでも不思議ではありません。震災被害の方が頑張っているのに…と較べられているようですが、テレビに出てる人はほんの一部です。もともとうつを抱えていた方がテレビ出てますか?皆疲れて寝込んでますよ。貴方には確実な服薬と休養が必要だと思います。働きたい、休んでちゃダメだ…という気持ちはわかりますが、休まないとしょうがない時もあるんです。決して怠けてる訳ではありません。心身共元気になれば必ず働けます。
介護の職歴と退職理由について。
ヘルパー2級を取得後すぐ、デイサービスに勤めましたが、 面接時には「あり」と言っていたお昼休憩・残業手当て・処遇改善手当てがなく、事業所に不信感をもち1ヶ月で退職。

その後、体調を崩し入院。

約8ヵ月のブランクの後、リハビリ特化型のデイサービスに短時間勤務で勤めましたが、タイムカードを30分早く打刻させられる等して、限りなく0円に近い給料のため、2ヵ月で退職。


今度、障害者福祉の面接に行くのですが、ハローワークの職員は「全く経験がないより、職歴に何でも書いた方がいい」「辞めた理由はそのまま事実を言えばいい」と言いますが、果たしてそうでしょうか?


リハビリ特化型のデイの仕事は、介護と言っても、食事・排泄・入浴介助は一切なく、胸を張って「介護の仕事経験あり」と言えません。

ならば、最初のデイサービスでの職歴のみ記載した方がいいでしょうか?
また、退職理由は何と言うのがいいでしょうか?
障害者施設デイサービス、老人ホーム入所者相手
デイサービスは向き不向きがあります。利用者の家族が口うるさい、道路が渋滞している、
老人相手は老人は口うるさい。
正直に書きました。理由は介護に自信がない・・・・・
求職者支援制度の、事前審査通過後について、質問させてください。
求職者支援学校に通っているものです。

講師に、

「持ち家がある場合は給付金はもらえない」

と言われ、不安になって質問させていただきました。

事前審査は「通過」しましたが、ハローワーク指定来所日の「申請」で

事前審査前と、何も変化がなくても給付金(?)がもらえないことはあるのでしょうか?

以下、自分の状況です。


※実家(持ち家)で一人で暮らしています。(父だけ他所で健在です)

※自分の収入は8万円以下です。

※家の名義は父。世帯主は自分です。

※父の収入は月25万円以下です。

※自分の貯金はありません。

※指定来所日以外にも、ハローワークに通っています。

※遅刻早退欠席は、今までしていません。


情報が足りなければ、ご指摘いただければ幸いです。

補足にて追記させていただきます。

どうか、よろしくお願いいたします。
ハロワの審査が通ればそのまま審査が通る可能性はありますよ。ただし難しい審査の場合は再度ハロワから何らかの書類提出等審査に関わる質問が出ますから。
事前審査でよければそのまま通る可能性が高いですよ。却下されることは少ないです。ただし後で不正見つかると全額遡って返還請求される可能性がありますが・・・・
会社を辞めた後、1ヶ月程、短期留学で海外に行きたいのでが、
失業保険をもらうには、就職活動をして、定期的に
ハローワークに通わなければいけないですよね??
失業保険をもらい終わってから、海外に行けばいいのかなぁ?
もし、仕事を辞めて、留学・ワーホリした人がいたら、
自分はどうしたか、教えてくださ~い!
失業保険は最初の手続きをして、3ヵ月後にまた求職活動のチェックをしてやっと受け取れます。
その間求職活動ができない期間を申告すればその期間+3ヶ月後になるはずです。
ハローワークで聞いてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN