会社を退職した時に出る会社からの退職金についてなのですが、「自主退職」と「会社側からの解雇」とで金額は変わってくるのでしょうか?
企業によって変わって来るのかもしれませんが、ご存知の方、教えて下さい。
(ちなみに私は、25歳の入社5年2ヶ月、事務職の女で、手取りは15万程度です;;)

宜しくお願いします。
自主退社と解雇だと実際には金額が違います。

ですが解雇と言っても大きなミスによる退社だと減る可能性は高いです

計画倒産や事業所閉鎖などによる解雇ですと 雇われ側には過失は無いために

退社直後の当面の生活費確保のために退職金の上乗せ支給が一般的ですよ。

あくまでも一般的ですが・・・。


自主&解雇の最大の相違点は 失業手当の違いで 支給開始の早い・遅い

支給金額が多い・少ない といった点と ハローワークで次の勤め先検索の

支援が一般扱いか 特別支援扱いかと いった点です。

それ以上は特に大きなメリットはありませんが いずれにせよ自主より解雇の方が

上の扱いで何かと都合が良い場合が多いです。
先日ハローワークに行って、ある会社の面接を希望したのですが、ハローワークの職員に「今日は担当者がいないから、明日私が午前10時に担当者に電話して、面接の日時を確認します。面接する会社にもそう伝えてるから、そして、すぐ折り返しあなたに連絡いれるわ。」と言われました。ところが、午前10時30分ー40分たっても、職員から連絡がきません。担当者と連絡がとれないのかな?と私は思い、その職員に電話を入れたところ、どうも面接の日時の確認を忘れていたらしく、「あーちょっと待ってねー。折り返し電話します。」と言われました。
所詮他人事のように、市民の就職活動を扱うハローワークにクレームをいれるなら、どこに連絡すればよいですか?直接そのハローワークにクレームをいれると今後就職活動しにくいので、(紹介してもらう立場ですから)、なん
せ匿名などで意見が言えるシステムとかないでしょうか?
私も何回かハローワークに通った事があるのですが、担当者がいなかった場合は紹介状だけ受け取り、後で直接担当者に電話して面接日時を決めていました。
腹立たしいお気持ちは分かりますが、その職員にとって質問者さんはたくさんの求職者のうちの一人ですし、多忙の場合は忘れてしまう事もあるかと思います。
中にはきちんと対応される方もいるとは思いますが。。。
これからは職員に任せるのではなく、自分で電話された方がよいかと思います。
どうしてもクレームを入れたいなら電話で名のらずに直接そのハローワークにいわれたらいかがでしょうか。
友人は就職相談、失業保険のことでバシバシ文句をいいましたが無事に就職しております。
去年の6月半ばから
明日2月3日まで
派遣社員として働きました。
健康保険、雇用保険、厚生年金
払ってきました!
派遣社員なので
お給料は時給です


やめたあと
ハローワークで失業手当は
もらえるんでしょうか?
離職理由は自分から更新しなかったのですか?
ならば、12ケ月の被保険者期間が必要ですので、受給資格はありません。
事業主都合で、雇い止めになったのなら、受給資格はあります、ただ離職票の離職理由内容を見ない事には、断定出来ません。
「補足拝見」
契約社員でなければ、妊娠は特定理由として、6ヶ月の加入で可能なのですが、契約社員の場合は、あくまで期間満了退職が離職理由になり、12ヶ月必要です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN