基金訓練について。

パソコンの基礎コースの受講を最近考え始めましたが、訓練に3ヶ月通うのと、自分で本を見ながら学ぶのとではやはり訓練の方がおすすめですか?

事務職に絞っているわけではありませんが、ワード・エクセル含め、求人の応募資格欄にあるパソコンの基本操作ができる方、というのをクリアできるようになりたいという思いです。

ちなみに、私は給付金の対象にはなりません。
パソコンの基礎コースなどは人気ありますか?
また、日本語ワープロ検定試験3級というのは履歴書に書ける資格でしょうか?
現在基金訓練を受講させてもらってます。
まさに毎日ワード・エクセル漬けですのでお答えします。

私はAVIVAに通っているのですが、ハローワークで申込むときには
ある程度パソコンがいじれる中級者向けコースだと言われました。
実際は9人受講していて3人はPCを触るのが初めての方でした。
ですから結構スローペースで授業は進みます。
ある意味とても解りやすいですね。

期間は3ヶ月、1日3時限(1時間半X3)
休みを除くと52日間だったかな。
普通に行くと1時限3500円~5000円くらいはかかるらしいので
時間的に余裕があるのなら受けられることをお勧めします。

自分の性格次第ですけど、私は家にいて1日4時間半はパソコンの前に座ってられないなぁ~

人気は、このご時世ですので上がっちゃってますね。
教えていただけて支援してもらえる方が多いので。
ただ、就職に直接有利になる介護等の訓練よりは倍率低かったです。
退職を本当は自己都合であるのに、会社理由にして失業保険を早くもらう方法というサイトや本を見かけますが、
それを実践して実際に可能だった方はいらっしゃいますか?
会社には退職後にハローワークから「本人が会社都合と言っていた。」と連絡は入らないのでしょうか?
当方の退職理由は人手不足の激務からくるストレスが原因の体調不良です。
勘違いされていますね

この手の勘違いは非常に多いのですが

ハローワークでは 労働者から退職を申し出場合は、どのような場合でも
自己都合退職という見解です。

ただし、自己都合の中に 本人の責任とするのはいささか問題が有る
とハローワークが理由を認定した場合には特定受給、特定理由
退職者として、会社都合退職に準じて扱われるということです。

ですので
>本人が会社都合と言っていた。
という内容ではありえません、ただし、労働者がこのような
申し出をしていますが事実であるかどうかの、確認は企業へ
行われることがあります。

>当方の退職理由は人手不足の激務からくるストレスが原因の体調不良です。
おそらく会社が証明を出す可能性が有るのは
・退職前3ヶ月間に45Hを超える残業が続いていた(ハローワークの明確な数字の認定基準です)
・退職届に健康上の理由で退職するとして申し出て
診断書で、労務不能の証明が出来る この部分は担当により多少認定が異なります

出来ない内容は
※激務からくるストレスにて
激務の度合いはどう判定するの? (残業時間なら明確に出せるけど)
ストレスはどのように判定するの?

これは 他の作業者も同様の条件ならば、質問者だけではない
つまり、明確な判定基準がない抽象的な内容の場合は
会社側はそれを認めることはないです。
再就職手当についてお聞きしたいのですが…。

受給資格決定日が4/28、待期満了日が5/4、その後雇用保険説明会を5/11に受け、翌日の5/12から職安で紹介を受けた会社に就職し、
5/15に再就職手当を受給するのに必要な書類を職安宛に郵送しました。

ですが、未だに支給・不支給決定の通知が届きませんf^_^;

6/5付けで会社を退社してしまったのですがやはり不支給でしょうか?

宜しくお願いしますm(._.)m
再就職手当ては、就職して1ヶ月~1ヶ月半後に
ハローワークから会社の方へ確認がとられて初めて支給決定します。
質問者様はその前に退職されてますので、
先ずご自分でハローワークへ退職したとの報告をして下さい。
そうすると、退職証明書なるものを渡されます。
それを退職した会社に記入してもらう様になります。
会社に記入してもらった退職証明書がハローワークに受理されてから、
初めて再就職手当ての不支給が決定します。
早目にハローワークに行かれて退職の報告をした方がいいですよ^^
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN