ハローワークインターネットサービスを見ていたら、応募したい求人がありました。
この求人に応募する場合、インターネットから直接応募して、自分でその会社に電話連絡する場合と、ハローワークに行って、紹介状もらってハローワークで紹介してもらうのと、どちらがいいでしょうか??
(求人には紹介状などの指定はありませんでした。)
また、どちらが印象が良いですか??
どうしても受かりたい会社なのでお願いします!!
この求人に応募する場合、インターネットから直接応募して、自分でその会社に電話連絡する場合と、ハローワークに行って、紹介状もらってハローワークで紹介してもらうのと、どちらがいいでしょうか??
(求人には紹介状などの指定はありませんでした。)
また、どちらが印象が良いですか??
どうしても受かりたい会社なのでお願いします!!
やっぱり紹介状をもらってから会社に行った方がいいと思います。
そして、「どうしてもここで働きたかったのですぐに直接応募しようとしたけど、
ハローワーク通した方が印象いいかと思ったので・・・」
みたいな、ざっくばらんにやる気満々を相手に見せた方が好印象じゃないでしょうか。
そして、「どうしてもここで働きたかったのですぐに直接応募しようとしたけど、
ハローワーク通した方が印象いいかと思ったので・・・」
みたいな、ざっくばらんにやる気満々を相手に見せた方が好印象じゃないでしょうか。
2月28日付けで退職をした者です。
3月分の給与確定を終えてからじゃないと離職票の発行ができないとのことで(前月分の超過勤務分や過払い金が翌月に反映される事業所でした)、離職票の発行が1ヶ月遅れてから、失業手当の申請をしました。
今回、初めての認定日を迎えましたが、元々の離職票の2月分給与の欄が空白になっており、そこの金額が記載されないと計算ができないため、問い合わせ中とのことでした。失業手当の支給はさらに遅くなるそうです。
どんどん支給されるのが遅くなっているので、手続きを促す連絡をしたいのですが、どちらにすれば良いのでしょうか?
事業所?事業所担当の職業安定所?
事業所は、国立の所で、安心していた為、今回の手続きの遅さ&不備には本当に呆れています。
3月分の給与確定を終えてからじゃないと離職票の発行ができないとのことで(前月分の超過勤務分や過払い金が翌月に反映される事業所でした)、離職票の発行が1ヶ月遅れてから、失業手当の申請をしました。
今回、初めての認定日を迎えましたが、元々の離職票の2月分給与の欄が空白になっており、そこの金額が記載されないと計算ができないため、問い合わせ中とのことでした。失業手当の支給はさらに遅くなるそうです。
どんどん支給されるのが遅くなっているので、手続きを促す連絡をしたいのですが、どちらにすれば良いのでしょうか?
事業所?事業所担当の職業安定所?
事業所は、国立の所で、安心していた為、今回の手続きの遅さ&不備には本当に呆れています。
例え、どこへ催促の連絡されたとしても無意味だとしか思えません。
各企業独自のやり方がありますし、遅れたりすることは、どこの企業においてもよくありえるケースですので。
ただ、ハローワークへ催促しても、門前払いされるだけであり、全く関係ありませんので遅くなることに関しては。
各企業独自のやり方がありますし、遅れたりすることは、どこの企業においてもよくありえるケースですので。
ただ、ハローワークへ催促しても、門前払いされるだけであり、全く関係ありませんので遅くなることに関しては。
ハローワークのパート募集で、応募したい求人(花屋の店頭販売)がありました。
ですが、無料の求人情報誌を見ていたら同じ求人が載っていました。
この場合は、ハローワークと求人雑誌、
どちらから応募した方が有利とかありますでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。
ですが、無料の求人情報誌を見ていたら同じ求人が載っていました。
この場合は、ハローワークと求人雑誌、
どちらから応募した方が有利とかありますでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。
今現在、雇用保険を受給中の場合は、
ハローワークから応募した方が良いでしょう。
求職活動の実績にもなりますし。
そうでない場合は、都合の良い方法で構いません。
ハローワークから応募した方が良いでしょう。
求職活動の実績にもなりますし。
そうでない場合は、都合の良い方法で構いません。
関連する情報