質問2点です。
退職の意思を、総務と社長に伝えたところ、
「相談してくれれば良かったのに」と言われました。
純粋に分からないのですが
何を相談するというのでしょうか?
退職理由は「他にやりたいことがある(この会社ではできないこと)」と言ったので
「こんな仕事ないですか」なんて相談は無駄だし。。

年末退職希望で
総務が「ボーナス考えないと」と言ってくれたと思ったら
社長が「(支給は)ないやろ〜」と
嫌みったらしく言いました。
ボーナス支給・支給なしは社長の独断と偏見で決めれるものなのですか?
補足について
ボーナスはそれまでの仕事に対する報酬ですので、受け取る権利はあります。
受け取れない場合、ハローワークではなく、管轄の労働基準監督署に相談してください。
しかし、そもそもボーナスというものは、必ず支払う必要があるものではなく、会社によってはボーナスがないところもあるということを付け加えておきます。

①社交辞令なんで深く考えないように
②社長の独断と偏見では決められません
履歴書の添え状について。
添え状を作成する際、手書きでもよろしいのでしょうか?
今わたしはパソコンを持っていなくて、パソコンで作成することができません。


パソコンを借りに行って作ることもできますが、手書きでもいいと聞いたので、手書きで挑戦しようと思いましたが、不安です。
いまパソコンで打つように横書きで書いているのですが、手書きなら縦書きの手紙のように書いたほうがいいのでしょうか?
それと、添え状は大事ですか?

なにもわからなくてだめな私ですが、
もし手書きでも良いなら、書き方など、どなたかわかる方アドバイスお願いします。
>それと、添え状は大事ですか?

履歴書と職務経歴書だけではどこにもあなたから先方への挨拶が入っていませんから、添え状は必須です。同封した書類の明細も記載できますしね。


>パソコンで打つように横書きで書いているのですが、手書きなら縦書きの手紙のように書いたほうがいいのでしょうか?

この頃は公的文書も殆ど横書きです。


>もし手書きでも良いなら、書き方など、

●見た目のレイアウトが肝心です。書く前に字や行の配置をしっかり決めます。罫線のある便箋の方が安心です。
●考え方によっては、パソコンで打って、氏名だけを自署する手があり、これだと体裁も宜しいです。


以下にハローワーク斡旋例として、文案を示します。



株式会社 xxxxx 御中

ーーーーーーーーーーー採用ご検討のお願い

謹啓
晩秋の候、貴社いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、ハローワーク掲載の貴社求人情報を拝見致しましたので、
早速応募させて頂きます。同封書類は以下の通りですのでご査収下さい。
私は、・・・・・・(以下簡単な自己紹介)・・・・・・・・・・・・・・・
是非、面接の機会を頂戴出来ればと存じますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら皆々様のますますのご発展をお祈り致しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー謹白

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(住所)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(氏名)

平成24年11月xx日


(同封書類)
一、ハローワーク紹介状
二、履歴書
三、職務経歴書
今、就職活動をしています。

ある会社に、「もし落ちたら、何度でも受けに来てください」と言われました

そんなにスパンが空いてなくてもマイナビで募集をかけている最中なら何度も行っていいものなんですか?
PC就活はしたことがないのですが
(ハローワークくらいで)

そもそも落ちても来てくださいというなら
何故「落とす」んでしょうか・・・・???

その会社がどういった会社かは分かりかねますが
普通に考えたらちょっと怖いような気がしますが


・離職率が高い
(入れても入れても辞めるから常に募集を出している)

・マイナビに「今月は●人の募集が集まりました」
という何か数字を提出することによってその会社にメリットがある

くらいしかないような・・・

プラスでいえば
「落ちても入りたいと思って受けてくれたら夢かなうかもよ」
とか
「うちの会社への熱意を見せてください!」
ってこともありえるかもしれないですが・・・・・

疑ってかかってしまうので
ちょっと怪しい感じもしますが

人気の会社であればそういう感じもあるのかもしれないですね
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN