失業保険について質問です。無知で申し訳ありません。
雇用保険受給資格者証にて

離職時賃金日額6002
基本手当日額4459


一ヶ月給料20万貰っていたとして、基本手当日額は合っているのでしょうか?
裏みたら補正中(賃金)と書いてますが意味がわかりません。
補正中(賃金)という表示があるのなら、離職時賃金日額の計算に使う期間の賃金(通常は、離職日に近いところから順に拾った完全月6ヶ月)に不備や疑義があり、確認作業中ということなので、現在の6002円は仮の額と考えていいでしょう。補正の一番多いパターンは、最終月の賃金計算が済んでいないまま離職票が発行されたため、その額を確認している…というものです。
月給制の場合は上記括弧内の合計を180で割ると離職時賃金日額になるのですが、もし上記のパターンの補正をしているとすると、この月を除いた5か月分の合計を180で割った額を仮の賃金日額にしていると思われます(仮の額の設定方法は、ハローワークにより違いますが今回のケースは数字上それっぽいと思われます)。
補正が終われば、若干上がるはずですね。
逆に言うと、補正が終わってみたら低くなった…ということはハローワークも避けたいのです。
ハローワークで三ヶ月前まで募集してたところが気になってます。また募集しないかとかハローワークに聞いてもらう事は可能でしょうか?
ハローワークに聞いては貰えないでしょう。。。
自分で見に行ったりしないと。。。
でも、3ヶ月前に募集していて、再募集という形だと、
何かしら問題ありと思った方がいいのでは?
いい職場は、誰もやめたりしませんから。。。
失業手当の認定日でその日に知人の紹介で面接も入っており認定を済ませてから面接に行き受かったのですが、失業手当はどうなるんでしょうか?
>>失業手当の認定日でその日に知人の紹介で面接も入っており認定を済ませてから面接に行き受かったのですが、失業手当はどうなるんでしょうか?

この日の基本手当は支給されます。


>>ハローワークの方へはどのように伝えればいいんでしょうか?

就職先が決まったと言えば良いです。
また、基本手当は支給残日数があれば、入社日前日までが支給対象日です。
その時は、ハローワークの方が何日にハローワークに来ればよいか指定されますので、その日にハローワークへ行けばよいです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN