離職票って会社が本人の住所に送るのですかそれとも直接ハローワークに送ってるのですか?
退職してから10以上経つのに離職票が家に送られてきません。
離職票は会社から直接ハローワークに届くのですか?
それとも私の住所に届くのですが、会社が発行を怠っているのですか?
詳しい方教えてください。
以下が離職票が離職者に届くまでの手順です。

「退職成立→会社が離職票に詳細を記載→ハローワークに持参→受理と手続き(作成)→会社に手渡し→離職者へ郵送または手渡し」

つまり「雇用保険被保険者資格喪失手続き」のために、会社はいったんハローワークへ足を運んで離職票の作成を依頼します。

「完成した」離職票がその場で会社に返され、それが離職者本人に手渡されます。したがって、滞っている理由の大半すべてが「会社がハローワークへの手続きを怠っている」ためです・・・
ハローワークの求人について質問です。
ハローワークの求人情報は、掲載から採用終了までどのくらいの期間でしょうか?
掲載の有効期限ではなく、あくまで企業と求職者とのタイムリミットについてです。
一週間前の求人でも、応募はしているでしょうか?
ハローワークの求人は、企業が申し込みをしてから半日程度で求人情報リストに掲載されます。
その情報は、企業のほうからハローワークに対して、掲載の終了をお願いするか、あるいは掲載から3ヵ月が経過すると、求人情報リストから消去されます。

基本的に、企業が求人掲載の終了をお願いするのは、

①ハローワークへの電話当で連絡して、掲載の終了を言う。採用者が決定した場合や、応募者が一定数以上集まって一旦募集を停止したい場合、あるいは何らかの理由で求人を取り止めたい場合。

②ハローワークの紹介状を持っての応募で、企業からハローワークへの採否通知で、「この求人を取り消す」という欄にチェックを入れた場合。


なので、本来の場合は、ハローワークの求人情報リストに記載されているということは、まだ求職応募受付中のはずです。

但し、稀に、採用決定して応募終了となっているのに、企業がハローワークに掲載終了の連絡を怠ったために、応募してみたら応募受付は終了してた。という場合も、ないことではありません。
ハローワークの求人情報について質問されてください。
求人募集している会社の多くが、ブラック企業だと思います。

ハローワークが信用できません。


どのようにして、見分ければ良いのでしょうか?
ハローワークは雇用機会の創出を行う公的機関なので、基本掲載を断れません。
信用出来ないのなら、民間の人材紹介サービスに登録してみればどうでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN