歯科助手の面接について
今日行った歯科医院での面接に疑問が…
面接前にアンケートにご協力下さいと言われ、アンケート用紙に目を通すと不思議な質問が。
『両親の職業を説明出来ますか?』『ダイエットに興味ありますか?』などなど。
以前バイトしていた歯科医院での面接ではこんな不思議な質問なかったので真意が何なのか気になります。
やる気満々で臨んだのにそのアンケートを読んだ瞬間に雰囲気的に堅苦しい感じがしてやる気も失せちゃいました。。
今日行った歯科医院での面接に疑問が…
面接前にアンケートにご協力下さいと言われ、アンケート用紙に目を通すと不思議な質問が。
『両親の職業を説明出来ますか?』『ダイエットに興味ありますか?』などなど。
以前バイトしていた歯科医院での面接ではこんな不思議な質問なかったので真意が何なのか気になります。
やる気満々で臨んだのにそのアンケートを読んだ瞬間に雰囲気的に堅苦しい感じがしてやる気も失せちゃいました。。
歯科医師です。
アンケート結果が面接にどのように関わるかですね?
ハローワークの従業員採用の手引きには、応募者の適正と能力にかかわりのない思想信条や家族状況(家族の職業、収入、資産、住宅等)は不必要な事項であり、基本的人権を侵害する恐れがありますので、”聞かない”、”書かせない”、”調べない”ようにしてください。と、明記してあります。
何のためのアンケートでしょう?
こんなにわかりやすい形で違法と思われるアンケートをするって、この院長は何を考えてるんでしょう。
疑えば、きりがありません。人権主義者が居たら、つるし上げになりそうですね。
アンケート結果が面接にどのように関わるかですね?
ハローワークの従業員採用の手引きには、応募者の適正と能力にかかわりのない思想信条や家族状況(家族の職業、収入、資産、住宅等)は不必要な事項であり、基本的人権を侵害する恐れがありますので、”聞かない”、”書かせない”、”調べない”ようにしてください。と、明記してあります。
何のためのアンケートでしょう?
こんなにわかりやすい形で違法と思われるアンケートをするって、この院長は何を考えてるんでしょう。
疑えば、きりがありません。人権主義者が居たら、つるし上げになりそうですね。
退職について質問です。
4月より転職し新しい企業に務め只今試用期間中です。
転職先でのお話ですが、タイムカードがなく勤怠管理がされていません。
また日報上は定時ですが、『正社員はその後の雑務迄が仕事だから』と言われ3から4時間はサービス残業をしております。
さすがにおかしいと思い、毎日の退社時間を記録(ロッカーなど会社内が分かるところで時計の写真を撮る)しております。
就業規則では定時以降の仕事は賃金が発生する事になっております。
(求人票でもその様になっておりました)
求人票の内容と余りの異なる事、部署移動の話が早くも出ている事から試用期間での退職をしようと考えております。(異動予定先はその会社の知識がほとんど無い状態でのクレーム処理係への移動です)
その中で当初の求人内容との異なる点が多い場合、また試用期間中での残業未払いは自己都合では無く会社都合になると聞きました。
それは本当でしょうか?
また自分の様な場合は当てはまるのでしょうか?
4月より転職し新しい企業に務め只今試用期間中です。
転職先でのお話ですが、タイムカードがなく勤怠管理がされていません。
また日報上は定時ですが、『正社員はその後の雑務迄が仕事だから』と言われ3から4時間はサービス残業をしております。
さすがにおかしいと思い、毎日の退社時間を記録(ロッカーなど会社内が分かるところで時計の写真を撮る)しております。
就業規則では定時以降の仕事は賃金が発生する事になっております。
(求人票でもその様になっておりました)
求人票の内容と余りの異なる事、部署移動の話が早くも出ている事から試用期間での退職をしようと考えております。(異動予定先はその会社の知識がほとんど無い状態でのクレーム処理係への移動です)
その中で当初の求人内容との異なる点が多い場合、また試用期間中での残業未払いは自己都合では無く会社都合になると聞きました。
それは本当でしょうか?
また自分の様な場合は当てはまるのでしょうか?
本当です。
通常、自己都合退職を行うと雇用保険の失業給付には制限がかかります。しかし自己都合退職であっても法令違反の労働環境などの正当な理由がある場合は解雇と同じ扱いとなり給付制限は無くなります。
一般的な手続きは離職票をハローワークに提出する際に会社が記入した離職理由(労働者の一身上の都合)に対して異議の有り無しをチェックする欄があるので有りにチェックして提出する事です。詳細を聞かれますので証拠書類をプリントアウトして用意しておいて下さい。(勤怠記録、給与明細など)
サービス残業は賃金未払いに該当し明確な違法行為ですから間違いなく該当します。(賃金未払いではなく、サービス残業という法令違反の労働環境が理由となります)
通常、自己都合退職を行うと雇用保険の失業給付には制限がかかります。しかし自己都合退職であっても法令違反の労働環境などの正当な理由がある場合は解雇と同じ扱いとなり給付制限は無くなります。
一般的な手続きは離職票をハローワークに提出する際に会社が記入した離職理由(労働者の一身上の都合)に対して異議の有り無しをチェックする欄があるので有りにチェックして提出する事です。詳細を聞かれますので証拠書類をプリントアウトして用意しておいて下さい。(勤怠記録、給与明細など)
サービス残業は賃金未払いに該当し明確な違法行為ですから間違いなく該当します。(賃金未払いではなく、サービス残業という法令違反の労働環境が理由となります)
就業経験が無い人間の就職(活動等)について
Fランク女子大卒の26歳女性です。
新卒の時点で、『サークル不所属』『入る制服が無さそうな極端な体型』『強くアピール出来る資格やセールスポイントが無い』という典型的なダメ学生で、就職できる気がまったくしませんでしたが。
それでも、当時は団塊世代の一斉退職と被り、就職しやすい年でしたので、職種や会社を選ばなければどこかしらには就職出来るだろうと、大学3年時にのほほんと求職活動を始めました。
大学の成績がすこぶる良いのは当たり前、『一応Aランククラスの、地元の名門高校』を(地を這うような成績で)卒業しているという異様な履歴書に顔を顰めない面接官はおらず、(数社しか受けていませんが)一次面接は一度も通りませんでした。
……一番の問題は学歴ではなかっただろうという自覚はありますので、見捨てず相談に乗って頂きたいのですが。
大学4年に進級しようとしていた3月に母親が倒れて介護が必要になり、当時大学受験を控えていた妹に負担をかけられないと、母の希望を取り、父親の真っ当な意見を無視して早々に就職を諦めました。
親族や友人には『親や妹の面倒を見るために人生を棒に振った健気な長子』という扱いを受けましたが。
私と家族は【母が倒れて良かったね、ニートになる引け目を感じずに済んで】という共通認識です。
私が大学卒業後家に入るにあたり、家族間で以下の取り決めをしました。
【家事・母の面倒を看るのと引き換えに、(私)は父に扶養され続ける。
ただし、父が定年退職したら父と立場を交換し、今度は(私)と妹(大学卒業後)が働きに出て家族を養う】
父の定年退職まであと2ヶ月を切りました。
今後、己の就職活動を再開(?)しようとしていますが。
大学卒業後4年間ダイエットに励みましたがまだまだ制服は着られそうになく、かつ1ヶ月の内半分は朝と夕方に激しい下痢症状が出る謎の体質が病院に通っても改善せず。
そもそも、自分には発達障害があるのではと中学の頃から疑っているのですが、周囲の理解を得られません。
よって、現実的に考えて、家族4人を養えるような職など就けるとは思えません。
また、父は再就職をする気どころか、家事をする気も無さそうで、かつ母は父に面倒を看てもらうことを希望していません。
冷えきった就職戦線を乗り越えようとしている妹も非協力的で頼りに出来ません。
以上の条件から、私は何を目指しどう頑張れば今後も生きていられるのでしょうか。
Fランク女子大卒の26歳女性です。
新卒の時点で、『サークル不所属』『入る制服が無さそうな極端な体型』『強くアピール出来る資格やセールスポイントが無い』という典型的なダメ学生で、就職できる気がまったくしませんでしたが。
それでも、当時は団塊世代の一斉退職と被り、就職しやすい年でしたので、職種や会社を選ばなければどこかしらには就職出来るだろうと、大学3年時にのほほんと求職活動を始めました。
大学の成績がすこぶる良いのは当たり前、『一応Aランククラスの、地元の名門高校』を(地を這うような成績で)卒業しているという異様な履歴書に顔を顰めない面接官はおらず、(数社しか受けていませんが)一次面接は一度も通りませんでした。
……一番の問題は学歴ではなかっただろうという自覚はありますので、見捨てず相談に乗って頂きたいのですが。
大学4年に進級しようとしていた3月に母親が倒れて介護が必要になり、当時大学受験を控えていた妹に負担をかけられないと、母の希望を取り、父親の真っ当な意見を無視して早々に就職を諦めました。
親族や友人には『親や妹の面倒を見るために人生を棒に振った健気な長子』という扱いを受けましたが。
私と家族は【母が倒れて良かったね、ニートになる引け目を感じずに済んで】という共通認識です。
私が大学卒業後家に入るにあたり、家族間で以下の取り決めをしました。
【家事・母の面倒を看るのと引き換えに、(私)は父に扶養され続ける。
ただし、父が定年退職したら父と立場を交換し、今度は(私)と妹(大学卒業後)が働きに出て家族を養う】
父の定年退職まであと2ヶ月を切りました。
今後、己の就職活動を再開(?)しようとしていますが。
大学卒業後4年間ダイエットに励みましたがまだまだ制服は着られそうになく、かつ1ヶ月の内半分は朝と夕方に激しい下痢症状が出る謎の体質が病院に通っても改善せず。
そもそも、自分には発達障害があるのではと中学の頃から疑っているのですが、周囲の理解を得られません。
よって、現実的に考えて、家族4人を養えるような職など就けるとは思えません。
また、父は再就職をする気どころか、家事をする気も無さそうで、かつ母は父に面倒を看てもらうことを希望していません。
冷えきった就職戦線を乗り越えようとしている妹も非協力的で頼りに出来ません。
以上の条件から、私は何を目指しどう頑張れば今後も生きていられるのでしょうか。
同い年の女です。
お母様の病気で実家出戻りという点、お父様が家事する気なく、お母様もそれを望んでいないという点が私と重なります。私は親族から白い目で見られておりますのでその点は違いますが(笑)
質問者様の問題点ですが、
①下痢の症状
その症状が出始めたのはいつ頃からでしょうか?ストレスやホルモンバランスの崩れなどでも起こりやすくなると思いますので、今通われているのが内科であるのなら、心療科などにも行ってみてはいかがでしょうか。
②体型
おそらく文面から大柄な方なのだろうと思いますが(違ったら失礼!)会社によっては制服を作ってくれますよ。私は身長150㎝に満たないので、サイズが合うものがなく作ってもらったことがあります。また、私服でOKという会社、職種もあります。
③発達障害の疑い
質問者様は、現在ストレスを抱えていらっしゃいませんか?私も一時期パワハラで参っていたことがあり、その時は物忘れ・忘れ物・言葉(単語)が出てこない・言い間違い・入力ミス・読み違いなど散々な状態でしたが、職場を変えたところ、誰でも何度かミスをすると言われていた作業を教えてもらってすぐできるようになり、ミスも一度もせずにできました。環境、精神状態によって能力や評価は変わります。
④甘え
正直なところ、質問文を読んでいても自立したいという気持ちを感じません。お父様の退職まであと2ヶ月しかないのに、腰をあげるのが遅すぎます。このご時勢、満足のいく職に就くのにどれだけの準備や時間がかかるか、少しでも自立したい気持ちがあればネットなりなんなりで情報収集しますよね。それはしたのでしょうか?
やる気のない人は、どこの企業でも要らないでしょう。とはいえ、質問者様のやる気が出ないのも文面から理由がわからない気もしませんが…。あんまり、ご自分に自信がないのかなと思われます。
家に篭っていると自信というものはなかなかつかないと思います。刺激になることが何もないですものね。
嫌なことも書きましたが、私も少し前まで質問者様と同じような感じでした。
今から正社員希望で就職活動をしても、職歴がないことなどで苦戦されると思いますので、まずは他の方もおっしゃっているようにハローワークなどで職業相談をしてみてください。無料の適職テストもしてくれます。
頑張ってくださいね。
お母様の病気で実家出戻りという点、お父様が家事する気なく、お母様もそれを望んでいないという点が私と重なります。私は親族から白い目で見られておりますのでその点は違いますが(笑)
質問者様の問題点ですが、
①下痢の症状
その症状が出始めたのはいつ頃からでしょうか?ストレスやホルモンバランスの崩れなどでも起こりやすくなると思いますので、今通われているのが内科であるのなら、心療科などにも行ってみてはいかがでしょうか。
②体型
おそらく文面から大柄な方なのだろうと思いますが(違ったら失礼!)会社によっては制服を作ってくれますよ。私は身長150㎝に満たないので、サイズが合うものがなく作ってもらったことがあります。また、私服でOKという会社、職種もあります。
③発達障害の疑い
質問者様は、現在ストレスを抱えていらっしゃいませんか?私も一時期パワハラで参っていたことがあり、その時は物忘れ・忘れ物・言葉(単語)が出てこない・言い間違い・入力ミス・読み違いなど散々な状態でしたが、職場を変えたところ、誰でも何度かミスをすると言われていた作業を教えてもらってすぐできるようになり、ミスも一度もせずにできました。環境、精神状態によって能力や評価は変わります。
④甘え
正直なところ、質問文を読んでいても自立したいという気持ちを感じません。お父様の退職まであと2ヶ月しかないのに、腰をあげるのが遅すぎます。このご時勢、満足のいく職に就くのにどれだけの準備や時間がかかるか、少しでも自立したい気持ちがあればネットなりなんなりで情報収集しますよね。それはしたのでしょうか?
やる気のない人は、どこの企業でも要らないでしょう。とはいえ、質問者様のやる気が出ないのも文面から理由がわからない気もしませんが…。あんまり、ご自分に自信がないのかなと思われます。
家に篭っていると自信というものはなかなかつかないと思います。刺激になることが何もないですものね。
嫌なことも書きましたが、私も少し前まで質問者様と同じような感じでした。
今から正社員希望で就職活動をしても、職歴がないことなどで苦戦されると思いますので、まずは他の方もおっしゃっているようにハローワークなどで職業相談をしてみてください。無料の適職テストもしてくれます。
頑張ってくださいね。
関連する情報