失業保険の件で伺いたいのですが、当方先日会社を自己都合で退職しまして、ハローワークで失業保険手続きをしました。そして、3か月の給付制限期間が12月~2月まであり、今月の17日に認定日なのですが、
3か月の間に3回以上の就職活動経歴がないとだめなようですが、当方は3回ハローワークに行き、職業相談、企業へ応募をし、計6回分の就職活動をしました。3月に入ってからはまだ一度もハローワークに行っていないのですが、3か月の給付制限期間後の認定日までの間には就職活動をしなくて大丈夫なのでしょうか?(3月の17日が認定日でもう、その場合給付制限期間中に3回以上活動してればOKなのでしょうか)
あくまで、その三ヶ月の給付制限期間の中での活動数を見るのでしょうか?
もし、3月からもきちんと2回活動しなくちゃならないんだったら、明日火曜日に行ってこようと思うのですが、どうなのでしょうか。
ここでいう就職活動というのは、何もハローワークでの就職活動に限ったことではありません。
新聞・求人雑誌・求人広告に電話や応募をした場合も就職活動とみなされます。
その場合、企業名と掲載媒体を用紙に記載すれば就職活動をしたとみなされます。
(いちいちはローワークが確認の電話を入れるなどと言うことはありません)

ここまでの内容で何が言いたいか判断してください。

<補足について>
十分お聞きになりたいことはわかっています。
その上で、()の部分から察してくださいと言っています。
統合失調症で、オープンで就職するために、ハローワークに登録するのに、主治医に意見書(診断書)を書いてもらったかた、おりますか。ちなみに、私は、男性で、45才です。
私は障害者枠で採用が内定しましたが、正直本当に厳しいと思います。突出したなにかがないと・・・アルバイトなら結構ありますが一般枠の方が良いと思います。一般枠が駄目なら障害者枠のパートなら結構あると思います。
この春に専門学校を卒業し、現在パートタイマーとして在職中です。
ハローワークに求職登録をしています。

ハローワークの求人に応募する場合、ハローワーク側が求人を募集している企業に面接日の調整などはして頂けますか?
休みはシフト制で平日ランダムに1回と日曜日に休みがあります。
>ハローワーク側が求人を募集している企業に面接日の調整などはして頂けますか?

やってくれますよ。
ハローワークは、求人を出している企業と採用試験を受けようとする人を仲介してくれますので。
また、採用試験(面接)を受けるにあたってハローワークに求人を出している企業には、基本的にハローワークの紹介状が必要になります。(ハローワーク以外に求人を出している企業もあるので、そのような企業は必要のない場合もあります。)
飲み屋でボーイをしている22歳です。

最近転職しようと考えています。
この仕事は今月で5ヶ月目で1月で半年。

もともと、やってみたいと思って入ったのですが店長の度重なる暴力でストレスがピークにきました。

辞める理由はそれもありますが履歴書に書くとき無職になるらしいので、
あまり長くはできないし半年くらいしようと決めていました。
私も22歳になり将来が心配になりました。

夜の仕事は超不規則で、残りの仕事が終わって家に帰りつくのは朝の5時か6時。

そして昼頃に起きる。
そんな毎日です。
お給料は手取り16~18くらい。

とりあえずタウンワークなどの求人誌を手にとり探してみようと思います。
ハローワークもカードがあるので活用します。
ちなみに1月2月は就活の時期としてどうなんでしょうか?
ボーナスが出て、正規社員を中心に動く時期ですね。

1月中旬には、行動してみるのはいいかと思います。

12月にボーナスが出て、1月中~2月に辞める者も多いと思います。

2月もいいと思います。 4月は新入社員が入って気ます。 しかし、職種が特定されているのであれば、

4月ころまでに決めれると思います。

今の仕事は時間帯が不規則ですね。 しかし、サービス業はどこも人が遊んでいるときに働かなければいけませんから

いいと思います。 そして、工場系よりは人と接していれますので、お若いようですので、いい仕事だと思います。
仲介不動産会社の求人について。
現在アルバイトまたはパートを探しています。
今まで引越しを多くしてきた経験から、部屋探しの仕事に携わりたいと考えています。
ですが、求人誌や大手求人サイト(an/バイトル/タウンワークなど)を見てもそういうお店は掲載されておらず、中々ありません。
このような会社はどこに求人を出しているのでしょうか?
地道に個別のHPから採用情報を確認するか、ハローワークで探すしかないのか。
ご存知の方が居ましたら、教えて下さい。
質問者さま
はじめまして。

昨年末まで宅建主任者として都内で不動産会社に勤めていたものです。

不動産系の求人はfromAやタウンワークに多く見かけます。
私も過去の転職ではfromAからでした。
ハローワークのWEBサイトに載っているのは良心的な会社ですが、タウンワーク等の民間の求人はブラック企業がほぼ100%だといってもいいでしょう・・・

そういったサイトに載っていないのであれば、たまたまそういう時期なのだと思います。
離職率はものすごく高い業界なので、1ヶ月待てば出てきますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN