初めて質問いたします。無知故の内容で恐縮ですが、アドバイスをいただけると幸いです。以下、長文となりますがお許しください。

質問内容:理由があっての退職前提•再就職希望における、育
児休業の延長•育児休業給付受給の可能性について。

雇用形態はパートです。半期に1度の契約更新のスタイルで、今年度は3月末までが契約期間となっています。現在育児休業中(給付あり)で、子どもは12月で1歳になります。休業前は約3年間勤務しています。
職場より、年内の復帰と、来年度からの正規雇用の話を内々に進められており、その流れに向けた準備を慌ただしく行ってきました。
しかし、12月から復帰すると決まった矢先、財政難につき復帰及び正規雇用はできないとの旨を一方的に伝えられました(正規雇用は新卒者に決まったとのこと)。一般に珍しい話ではないのかもしれませんが、当事者としては困惑と怒りと、今後の生活への不安でいっぱいな状況です。

今後、間をおかず職探しをしなければ…と考えています。
最終的には職場との話し合いになるのでしょうが、次の仕事が見つかるまでの間、(契約期間内で)育児休業期間の延長•給付金の受け取りを依頼することはできるでしょうか?社会保険料の免除は経済面で大きい問題であるため、可能であれば利用したいと望んでいます。
また、現況で私ができること•すべきこと•別法などありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

まとまらない文章になってしまい申し訳ありません。ご助言•ご指導よろしくお願いいたします。
雇用保険の育児休業給付は職場復帰が前提の雇用継続給付です。
解雇されることが決まっているなら、延長云々の問題は発生しません。

解雇ということになれば、雇用保険の求職者給付の基本手当(俗に言う失業手当)が受給できます。

給付制限期間もありませんので、正式に解雇となったら必要書類(離職票等)をもらってハローワークで求職の申し込みをして下さい。
先日ハローワークに行き雇用保険の手続きをしました。
すぐに求職活動をするのか、1週間(待機期間)過ぎてからなのか、説明会を受けてからなのかわからなくなってしまいました。
よろしくお願いします。
ハローワークは手続きが終わってから認定するまで

7日かかります!その間は待ってハローワークから説明会の案内が来ます!

その時にどのような手順なのかを説明してくれますよ!

その後就職活動に入ってください!
田舎から札幌に出て独り暮らしをしたいと
思っているんですが、最初どのくらいのお金が必要になりますか?
最低10万円かな。
風呂なしのアパートだと2〜3万円なので敷金込みで5万円前後です。
仕事は何でもいいのならハローワークで即見つかります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN