大学について

昔から将来の夢がなくて

今高3なんですが、どうすれば良いかまだ決まりません



大学進学は決めているんですが、どの学部に行けば良いんでしょうか?

やりたい事もまだ全然分かりません
こういう人はどうすれば良いですか?


学部を一回決めてしまったら、四年間は変えられないんですよね?
その時期に、将来なりたいものが判らないのは、あなただけではありませんよ。
ただ、人は、人生の中で与えられた期間内に選択を迫られる事があります。
大学受験もその一つでしょう。

まずは、たくさん受験勉強して下さい。どこでもいけるなら、相変わらず悩めますし、その頃には希望が決まっているかもしれません。
しかし、勉強が足りないと行きたい所があっても、いけません。

まずは勉強し続け、選択肢を確保しておきます。
それに加えて、職業などについて調べたり、学んで行きましょう。
13歳のハローワークなどは、さらっと色んな職業について書いてあります。
図書館にもあるかもしれません。見てみてはいかがでしょうか?

また御自身の強み、資質は何ですか?
やりたいことはやりたくなくなるかもしれませんが、御自身の強み、長所は欠点になりにくいものです。
一生の糧とするなら、長所を活かせる職業につくのは、実はすごいよいことです。
参考図書:さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
先日まで、わたしは、仕事をしていたんですが、病院になってしまい辞めることになってしまいました。
仕事をしている間、雇用保険というものに入っており、月々支払っていました。

もうやめたので、支払っていないんですけど、そのお金はどこにいってしまったのでしょうか?

そして、この保険は、就職活動しなければ、もらえないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
どこへ行ったのか?

最終的にはご自分も含めた皆さんのところに行ってるはずです。何らかの形で。会社に勤めている間にも研修費用の一部がそれで賄われていたり、勉強すると教育訓練給付と言う形で戻されたり、会社が人を雇い入れる費用や遠まわしには多少業績が悪くなっても首にしなくて済むような費用にも充当されたりしています。直接お金が戻ってくるわけではないので実感がなくてわからないだけです。なので、保険料を払っていたのに失業したことがないから損したと文句を言うおっさんやおばさんはいい年して間違っています。失業しなくて済んだのは幸せなことですし、そもそも自分たちがうまく使えていないとか恩恵にあずかっているのに認識していないだけです。

そんなことはさておき。

雇用保険の失業等給付は原則としてすぐに仕事ができる状態で、就職活動ができる・した人にしか支給されません。病気になったり、子供が生まれて手がかからなくなるまで働くことができなくなったり、身内の方の介護をしなければいけなくなったり、そんな風に仕事ができなくなってしまったという場合は残念ながら受け取れません。ただし、そういう状態が一時的なものでその状態から抜け出せる見込みがあったり、少なくてもその気があるなら、最大で3年間まで支給を受ける資格を保留にすることができます。

病気で辞めたとのことですが、今すぐにはともかく、よくなったら仕事を探したいと少しでも思っているなら、受給期間延長手続きを取りましょう。いや、まあ、今はそんなこと考えたくないと思っていても別にいいです。最終的にそういう気持ちにならなかったら受け取らなければいいだけの話ですから。「二度と外で仕事なんかするか、ばか」とか思っていなければ。思っていたって表に出さなければいいだけの話ですけど。

一度ハローワークに行って話を聞いてきてください。そうすればいつ、どういう書類を提出すれば手続きできるか教えてくれます。面倒くさくても、誰かが代わりに行ってくれるならそれでもいいです。

病気で辞めたりした場合で、健康保険を国民健康保険に切り替えている場合は保険料を払わなくて済んだり、少なくしてもらえます。ずっとではないですが。

国民年金保険料も支払わなくても支払った期間に数えてくれて、その気があれば後で払うことができる制度もあります。

病気によっては医療費の補助を国がしてくれる制度や状態によっては病院でかかる医療費がなくなる場合もあります。携帯電話の料金の割引を受けられたり、NHKの受信料を払わなくて済むことにもできます。失業等給付を有利にもらうこともできるかもしれません。

病気であることで年金からお金をもらえる可能性もあります。その病気ではじめて病院に行ってから1年半経過していないといけないですがね。

そういう話もハローワークで教えてくれると思います。実際の手続きはそれぞれのお役所に行かないといけなかったりしますが。

働いていた期間がが短いと失業等給付をもらう資格に足りていないかもしれないですが、そういう場合にも何かしらあるのでハローワークには行ったほうがいいですよ。病気が治って就職しようという気持ちになったら、就職活動をぼちぼちしながら職業訓練を受けることもできますしね。そんな話も聞いてみましょう。
職業訓練校について教えてください
今年大学を中退して今、職を探しています。21歳女性です。資格も社会経験もないのでつける仕事が見つかりません。
職業訓練校に入りたいと思っているのですが、資格を身につけるとしたらどのようなものがいいでしょうか?
また、どのような種類の資格の講義を受けることができるでしょうか?
職業訓練は求職者であれば受けられます。
雇用保険の給付期間中でないと訓練手当がないだけです。
当然、訓練以外の時間にアルバイトも可能です。

何が良いか?ですが、何がしたいかによります。
自分のことはわかりにくいですよね。
ハローワークの適性検査を受けてみてはどうですか?
訓練の申し込み先もハローワークですから。

不況下で訓練希望者が増えています。
しっかりと考えて臨まないと、受講することは難しいですよ。
頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN