3月末まで派遣社員として働いていました。現在求職中です。健康保険証の返却等、必要な手続きについては書類を送ると派遣会社の営業担当から言われましたが、まだ届いていません。
健康保険資格喪失証明書は通常どのくらいで届くものなのでしょうか。
ちょっと遅いですね。
もしかしたら、離職票と一緒に送付するつもりなのかも・・・。

ただ、原則14日以内に保険の手続きをすることになっていますので、
派遣会社に先に喪失証明をもらえないか確認した方が良いのではないでしょうか?
また、お時間があるなら、併せて市役所の国民健康保険窓口に相談
すると他の方法も提示してもらえると思います。
その際、前年の源泉徴収票を持っていくと金額も教えてくれます。
また、離職理由によっては減額措置等もあるようです。
そちらについては、雇用保険受給資格者証が必要だったと思うので、
ハローワークで離職の手続きをした後に、該当する場合は再度市役所に
行くことになります。
ただし、健康保険の任意継続や扶養に入る場合は、国民健康保険加入の
必要はありません。
早く書類が届くといいですね。
こんにちは。ご存知の方教えて頂きたいです。

この度3年働いていた派遣会社を辞め雇用保険を3ヶ月分貰える用にしてバイトもしたいと考えています。

雇用保険は一身上の都合で退職してから3ヶ月後から支給される形ですがその間に営業ナンバーを獲得して配送の仕事をする予定で、
その配送会社はクロネコヤマトの協力会社で社会保険や雇用保険はもちろん無いのですが、営業ナンバーを獲得して配送のバイトをしていると申告しても雇用保険3ヶ月分は支給されますか?
知り合いには就職したり雇用保険がない所なら貰えると聞いたのですが詳しくご存知の方教えてください。よろしくお願いします!
雇用保険の失業給付は、失業していてなお職につけない場合に支給されますので、
あなたの場合は、事業をおこなっているとされます。雇用保険加入等の条件より、働いているか働いていないか、働いている場合はその労働の対償として収入があるかで判断します。

緑ナンバーを取得すれば独立開業でしょう。
開業の場合はその時点で失業者ではありません。仕事がなくても、収入がなくても失業者ではない以上、給付は受けられません。
申告を偽造すれば、一切の給付が支給されなくなるだけではなく、虚偽の申告で給付された分の返金プラス給付金分の追納の2重返金を求められます。
生活の事情等があると思いますが、どのような形で働くことになったとしてもハローワークで求職の申し込みをする際は、正しく報告し申告しましょう。
三ヶ月前に失業し、
雇用保険をかけていたので
7/4に認定日になっています。

しかし、新しい仕事が決まり雇用が7/5からです!この場合失業のお金をいただいても問題になりませんか?
再就職手当が出ると思われるので、
雇用の前日、4日に職安に行って手続きして下さい。
しおりに必要書類が書いてありますので、事前に用意して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN