事務系でオススメの派遣会社を教えてください。
アデコとテンプスタッフはすでに登録しています。

事務未経験でも求人多いところでお願いします。
事務職希望という事かと思うのですが、
どの職種も今は昔以上に未経験では厳しく、
その中でも誰にでも出来る様な事務は競争率が高いので、
登録しても紹介がないという事になると思います。
派遣会社は経験のある方を優先的に採用されますし。

だったらハローワークでパート等も含めて経験を積み、
そこから上を探す方が良いのではないでしょうか。
離職届について(トラブルになった方、回避できた方など
教えてください)
くやしくてならないことをここで思い切って書かせていただきます。

1月に入社しました
正社員で18万
9時~17時まで
土日祝休み
事務

とのまぁまぁ好条件


ですが入ってみると
なんとまったく仕事はなく
同期の経験者の方(50代の主婦さん)ばかり
仕事が回ってきていました。この同期さんとは
今も仲が良く連絡をとっています。

それでも自分にできることはないかと
掃除をこまめにしてみたり
整理してみたり
何かないかと探し回ってみたり
その職種について勉強をしてみたり

ですが、結局4月に入り
突然社長から
「君の能力だと15万、契約社員で十分だろう」
という話が・・!
しかも時間がシフト制、土日出勤
9時~19時となっていたのです(私だけ)
急にです!!

・試用期間はない

と正式な書類にも書いていました。
もちろんだからといって怠けていたわけではありません。

唯一いた女上司(40)は社長と不倫中。
私は20代で、普通の外見でしたが
その会社は40代が平均年齢だったため
男性には「頼りにならない女(でもセクハラ要因)」
その上司からは「若いからってちゃらちゃらすんな」
という目で見られ、息苦しい日々を過ごしていました。
食事に行こう→断ったら入る予定の企画から外されたり。


それでもいつか、まじめにやっていれば
見直してもらえるようにがんばろうと思っていたのに。


結局、親族経営していた社長が急遽4人も
女の子を入れたため(しかに社長好みの若いキャバ嬢のような
子たち)私に払う給料がなくなったんでしょう・・・
(どうもかなり経営難のようでしたし)私の能力といっても
前の会社ではショップで副店長(社員)をしていたくらいですので
そこまでできない女ではないと思っています。事務経験も
ありました。

本題ですが結局やめて一か月しても
離職届はおろか、まだ会社に在籍中ということになっています
(社会保険庁に確認)保険庁の職員が何度も電話してくれていますが
いまだに担当の上司(不倫女)は居留守を使ったり知らぬ顔をしているそうです。
私が返した保険証すらそのままらしく私は今病院もいけません。
もちろん給料も未払いのまま。

初めて人間扱いされない会社に入り
今就活をしながらも自分が選ぶとまた二の舞になるのではと
恐ろしくて次の仕事に就く気になれません
生きていくために仕方がないのでもちろん職は探しますが。

離職届が最後まで届かなかった人はいますか?
どういう対処をしましたか?(弁護士や裁判なども含め
とりあえず、会社には請求されたんですかね。
請求していない状態では、第3者である行政機関等は動くことはありません。
離職票と未払い賃金を支払うように文書で請求してください。
必ず、支払期限を決めておいて、コピーをとっておいてください。

それで、賃金の支払がないのであれば、労基法24条違反となるので、監督署への申告の対象となります。

離職票に関しては、ハローワークの適用課に催促してもらってください。

白黒つけようとか監督署の言うことを聞かないような会社であるのなら、民事裁判を起こすことです。
失業保険を申し込む時に必要な「雇用保険被保険者証」というのがもらってなく国民保険被保険者証しかないです。
給与明細には雇用保険の欄があり天引きされています。
まだ離職票が届いてない
んですが雇用保険被保険者証がなくても雇用保険が天引きされていれば受給対象なんでしょうか?
失業給付の申し込み時に必要なのは雇用保険被保険者証ではなく、離職票です。

失業給付を受給する要件として、自己都合退職であれば12カ月、会社都合退職であれば6カ月の雇用保険加入期間が必要です。

要件を満たしていれば、離職票をハローワークへ持参して失業給付の手続き(求職の申し込み)をしてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN