求職支援訓練について

私は現在大学4年生で未だに就職活動中です。資格も運転免許とレジャーの資格くらいしかありません。できることなら制作職のある企業を希望してはいるのですが、スキルもないのと、
このご時世なので業界もできるだけ幅広く考えてはいます。しかし中々選考も進まないので、どうするべきか考えているときに、求職支援訓練について知りました。内容もパソコンのスキルを上げることができそうな内容で非常に魅力的ですし、応募したいのですが、受講期間が今年の暮れから来年の初夏で半年あります。しかし私が大学卒業するのが2012年3月です。それまでに就職したいのですが、この支援訓練を受けるとしたら、企業説明会に行く時間が限られてしまうのと、就職が決まったとしたらこの講習の残りの期間はどうするのか?、どうしても行きたい企業説明会に参加したい場合に時間が重なったら欠席することは可能なのか?などの問題がでてくるのと、この講習受けることで就職できるとは限りません。

そして求職支援訓練は大学在学中でも受けられるのでしょうか?この制度についてよく知らないのでハローワークに聞きに行く予定ではありますが、この制度を知っている方がいましたら簡単に受講条件などの内容と欠席に関してのことを教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
通信でない大学生でないなら制度の利用は無理でしょう。月~金曜日で9~16時くらいに訓練があります

補足読みました
基金訓練と同様に失業者が対象だったはずです。通信でないなら求職者であっても学生ですからね
ハローワークで確認してください。同じ回答がくると思います
五月末で仕事を辞めて 今まで家事をしていたのですが 今から初めてハローワークに行って 受給手続きを出来ますか? ちなみに 薬の副作用で ハローワークに行けませんでした。
離職票等の書類がそろっており、自己都合退職である場合、受給資格である過去2年間に1年以上の加入暦があれば受給手続きを行うことは可能です。

但し、受給できる期間は1年間ですので、早めに申請しませんと、これから3ヶ月の給付制限もありますので、全てを受給できなくなる可能性がありますよ…
今年大学を卒業するのですがまだ職がきまってません。以前内定は、いただいたのですが辞退していまどこにもうかっていません。卒業式まで日にちもないし、求人ももう学校には来ません。若者ハローワークにも求人はもうあまりこないし、一般のハローワークにくるのは社会経験を必要としているのが多く受ける事ができません。毎日心が重くいつも体が緊張してしまいからだが重いくて食がありません。常に就職のことが頭からはなれず。いつも人とはなしていると泣きそうになってしまいます。何をしていても不安でしょうがないです。なにかいいきがらくになるようなアドバイスをしてください
大丈夫
卒業したら君は第二新卒ってなるだけだから
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
短いアルバイト歴ばかり記載された履歴書は不利でしょうか?
ハローワークで見つけた正社員の求人に応募しようと考えています。
職務経歴書と履歴書を紹介状と一緒に郵送しなければならないのですが、職歴の欄、そして職務経歴書についてご相談させてください。
これまでいくつかアルバイトをしてきましたが、どれも3ヶ月~4ヶ月ほどで辞めてしまっています。
理由はそれぞれ「学業に専念したい」「体調不良により」などといった理由があるのですが、あまりに短い期間のアルバイトなのであまり良い印象ではないのではないかと思いました。

アルバイト歴は「応募する業種で役立ちそうなものであれば記載したほうが良い」という回答も拝見したのですが、こういった短期かんで退社をしているものに関しては逆に書かないほうが良いのでしょうか・・・・。
ですが職務経歴書を送らないというのは逆に失礼なのではと引っかかる部分もあります。


面接のときに「こういったアルバイトをしたことがあります」と口頭でお伝えするのが良いのでしょうか。
その際には期間も伝えるべきでしょうか。


情けない相談なのですが、回答していただけると幸いです。お願いします。
履歴書には普通は正社員の経歴をかきます。
非正規雇用でも、プラス材料や、フルタイム勤務なら雇用形態を明記すれば記載してよいと思います。
学生時代のアルバイトは普通はかきませんよ
そんなもんは職歴とはいいません

職務経歴書は提出書類に指定されているなら出さないのは有り得ないです
職務経歴書は履歴書よりも記載内容に自由度があります
アルバイト歴でもプラス材料ならどんどんかきましょう。販売職とか発注やってたとかもアピールしましょう
また卒業してからの空白期間の説明にはもってこいです
履歴書には正社員だけかいて経歴書にはバイトもかけば、第一印象もわるくないし、転職活動をしながらアルバイトをしてましたでおけ
1月いっぱいで自己都合で会社を退職した者です。
私は23歳、前職は派遣会社の正社員で、1年10ヶ月働きました。

2月の半ばに、有休も使い切り、退職手続きを済ませました。
それから1ヶ月、何も動けずにいました。
そろそろ行動に移さなければと思っています。

まずはハローワークに行き、保険の手続きをしに行かなければと思っておりますが、どういったことを聞かれますか?
また、事務職に着く為に何かとった方がよい資格ありますか?
再就職するために心掛けるべきことなど、教えてください。

アドバイス頂きたく、お願い致します。
最初は離職票を持って手続きに行くかと思いますが、
とりたてて何か聞かれることはないと思います。

失業給付の不正受給のビデオを見せられるくらいなものです。

事務職に就きたいとすると、やはりワード、エクセル、できれば
パワーポイントやアクセスが使えるといいですね。

再就職につきましては、前職でスキルを身につけたことを
存分に主張して、安定した会社に勤めたいですよね。

私も何度か転職を致しましたが、募集要項と実態が全く違う
ということが何回かありましたので、その企業のHPをチェックしたり、
万全を期しましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN