雇用の男女の平等性についてです。ただの愚痴なのですが、ハローワークで就活中の大学生です。気になる求人があって電話をかけてもらっても男性が欲しいと言われて紹介すらしてもらえない企業が
おおいです。紹介状を出してもらって履歴書を送ったところもあるのですが、そこもあとからハローワークの人が電話をかけたらあそこは男性募集だったみたいです。と教えてくれました。
私は家で前もってインターネットで求人を探し、気になる企業の下調べをしてここで働きたいと決めてからハローワークにいきます。

それなのに実際ハローワークに行ってみたら男性が欲しいと断られ、結局行きたいところを紹介すらしてもらえません。

今は男性募集とか女性募集とか書いたらダメらしいですが、どうせ性別を限定しているなら私としては最初から書かれてあるほうが仕事が探しやすいです。また企業とハロワの職員の間で、今後このようなことがないように男性募集と付け足しておきます。一般の方には見えませんので。というやり取りをしていました。

わざわざ一般の方に見えないようにしていますが、男性募集や女性募集との表記が存在するのなら、求人に性別の表記をしてはいけないという事に何の意味もないと思うのですがどうなのでしょうか。
愚痴の通りです。

男女雇用機会均等法と呼ばれる法律です。

そのため、例えばOL(オフィスレディー)とかスチュワーデスと言う呼称が禁止されました。
※女性を匂わせる表現のため

ただ、実態は女性しかいませんし、「男性でもいい」とは言ってる者の採用されているケースをいまだに見たことはないです。

あまり実態に即した法律ではないと思います
同意しますよ
求職中の21の女です。
ハローワークに通って面接など行ってるのですが。(介護関係探しています)
毎日毎日母親から
「30キロ痩せなさいそんなんだから結婚できないんだ」

「性格なおしなさいそんなんだから結婚できないんだ」
「はやく結婚して家を出ていきなさい」
「その年で結婚していないなんてね…情けない」
「◯◯(26)(私の従姉妹)は去年結婚できたのに先月赤ちゃんも生まれたのに」
毎日毎日結婚結婚しなさいの言葉の嵐。
ちなみに合コンや夜のパーティーなどの外出は禁止です。ネットでの婚活は禁止です
自宅の家事は毎日やっています。
家に住まわせてもらっていることはとても感謝しています。
しかし結婚はこの年でしていないとおかしいのでしょうか?
就活のストレスと結婚の催促のストレスで参っています
ちなみに30キロ体重絞ったら50キロ満たなくなります…
21歳なら結婚してなくてもおかしくないですよ。
お母さんもストレスでも溜まってるんですかね?
お母さんのいう事を流せるのが1番ですけど、正直難しいですよね。
何か言われる度に、全部「なんで?」で返してはどうですか。
お母さんが答えられなくなるまで、相槌代わりに「なんで?」。
感情的にならず(難しいとは思いますが)、ひたすら冷酷な表情でやると良いと思います。
失業保険を貰いにハローワークに行く予定ですが、持ち物で
顔写真付きの身分証明書とありますが、
免許証など、顔写真付きの証明書がない場合はどうしたらいいでしょうか?
もしくは、免許証は実家の住所になっているので現住所ではないのですが有効でしょうか?
顔写真付のものがなければ、
住民票、国民健康保険被保険者証、健康保険被保険者証、年金手帳、身体障害者手帳、
住民基本台帳カード(写真なし)、その他官公署の発行した各種免許・各種証明。 
の中から2種類持って行けばよいそうです。
いきなりのリクエスト申し訳ありません。 内職検索結果からたどりつきました。


先月とある方の回答を見ました。

封筒折りの内職をしていたとのことですが、

どちらでその求人を見つけましたか?

折り込みチラシ、バイト情報紙、ハローワーク等色々ありますが…

私は0歳児がおり、働きたいのですが
内職をネット検索したら、怪しいサイトしかありません

どういった感じで見つけられたのか参考に教えていただけないでしょうか(>_<)


とにかく内職を見つけたいです…
リクエストありがとうございます。
実は袋づめは 近所(歩いて10分ほど)の民家ばかりの中にぽつんと変な民家の軒先が倉庫になったみたいな所があって 気になっていました。
どうみても 普通のおばちゃん(主婦)っぽい人達が出入りして 自転車荷台に何やら茶色い包みを持ちかえっているのを見てました。

もしかして内職かな?とおもって荷降ろししているところ勇気を出して聞いたのがきっかけです。
皆さん結構きままに ノルマがなく 出来る人は出来る分だけ申告して持って帰って、期日までに持ち寄っている内職集積所みたいな感じでした。
さっそく自分もやりたいのですがと申し込んで 翌日には作業要領を教えてもらって1000セットほど頂きました。
作業は簡単で平凡ですが、最初は、育児家事以外の「するべきこと」として熱中して楽しかったのを覚えています。

そのあと少し手伝った 宛名書きについては 知人の紹介でした。

やはり求人広告などだと内職はなかなかないですよね。
私も 自宅で仕事!などの言葉に魅かれて、パソコンの仕事をしようかと電話をしたことがありますが、怪しいところでした。
エクセルやワードの知識があってある程度出来る人 と書かれていて、私はそれらを扱える出来るので電話したのですが・・・
その会社の言い分は、次の通り。
☆仕事の斡旋は、当社の×××システム(CD-ROMみたいです、お値段60万円とか・・・)を購入してもらいそれを受講しクリアした方のみにおこなっています。
☆ワード等の知識がある人なら簡単に終わる内容で、受講した人をスタッフとして揃えているということ(内職員のスキルの保証?みたいなこと)が、たくさんの外部からの仕事受注につながっているので、あなたが即戦力になるのは分かっているが、まずは受講をしてください。
☆受講代金(60万円)はローン可。どんどん仕事が与えられること請け合いですので家事の合間で空いた時間で稼ぎながら返済してください。

・・・こんな感じで、60万のCD-ROMを売りつけられそうになりました。
何度も何度も電話かかってきました。

質問者さんもお気をつけてくださいね。
ハローワークの求人票について。
従業員数:当事業所4人、うち女性1人とあります。
この場合、4人のうちの1人が女性で、あとの3人は男性ということですか??

教えてください!
お願い致します。
その通りだと思います。

気になるのなら事前にハローワーク経由で確認して下さい。もしくは面接受けた時点で確認し、納得いかなければゴメンナサイでいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN