うつ病の妹の職探しについて。
20代半ばの妹が今うつ病で心療内科に通っています。
妹は二十歳で短大を卒業してから、就職せずに実家にいて簡単な家事をしています(バイト経験もありません)
数年前からうつ病の診断を受けて薬を何種類か飲んでいるのですが、見る限り重度のうつ病では無いように思います。薬の影響かよく寝ていたり、機嫌が悪いと自室に引きこもってしまいますが、たまに友達と食事や旅行に行ったり、私の子どもの遊び相手をよくしてくれたりします。
性格は温厚で物静か、よく気が利く子ですが些細なことで傷つくような繊細な所があります。諦めグセがあるようで、部活なども長続きはしませんでした。
私としては、アルバイトなどをして少しでも社会に慣れていって欲しいのですが、短時間パートなどを勧めてみてもなかなか行動には移せないようです。
働く意思はあるようで、よくハローワークに通って求人案内を見ていますが、面接を受けるところまではしません。
妹は今父母と一緒に住んでいますが、父は妹にあまり干渉せず、母は心配はしているのですが半分諦めているようで、最近では「お見合いして結婚すれば良いよ」などと言っています…。
姉の私は結婚して家を出ていますし、出産も控えているので妹をずっと気にしている事も難しいのですが、少しでも妹の力になりたいと思っています。
妹をどのようにサポートすれば良いでしょうか?あまりしつこくパートしろと言うのも追い詰めてしまうと思いますし、かといって何もしないとずっとこのままな気がします…。
まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、ご助言をしていただけますでしょうか?m(__)m
20代半ばの妹が今うつ病で心療内科に通っています。
妹は二十歳で短大を卒業してから、就職せずに実家にいて簡単な家事をしています(バイト経験もありません)
数年前からうつ病の診断を受けて薬を何種類か飲んでいるのですが、見る限り重度のうつ病では無いように思います。薬の影響かよく寝ていたり、機嫌が悪いと自室に引きこもってしまいますが、たまに友達と食事や旅行に行ったり、私の子どもの遊び相手をよくしてくれたりします。
性格は温厚で物静か、よく気が利く子ですが些細なことで傷つくような繊細な所があります。諦めグセがあるようで、部活なども長続きはしませんでした。
私としては、アルバイトなどをして少しでも社会に慣れていって欲しいのですが、短時間パートなどを勧めてみてもなかなか行動には移せないようです。
働く意思はあるようで、よくハローワークに通って求人案内を見ていますが、面接を受けるところまではしません。
妹は今父母と一緒に住んでいますが、父は妹にあまり干渉せず、母は心配はしているのですが半分諦めているようで、最近では「お見合いして結婚すれば良いよ」などと言っています…。
姉の私は結婚して家を出ていますし、出産も控えているので妹をずっと気にしている事も難しいのですが、少しでも妹の力になりたいと思っています。
妹をどのようにサポートすれば良いでしょうか?あまりしつこくパートしろと言うのも追い詰めてしまうと思いますし、かといって何もしないとずっとこのままな気がします…。
まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、ご助言をしていただけますでしょうか?m(__)m
遊ぶことが出来るうつはうつではありません。うつから言わせれば新型うつと呼ぶらしいですが、実際はただの怠け者でしかありません。
甘やかして家に寄生させるのが優しさだと思うなら周りの方は苦しむしかありませんねぇ。
甘やかして家に寄生させるのが優しさだと思うなら周りの方は苦しむしかありませんねぇ。
出産手当金と育児休業手当について質問させてください。
昨年10月14日に予定日より3日早く出産しました。
この場合、出産手当金と育児休業手当はいつ支給されるのでしょうか?
他の方の
質問も拝見しましたが、今いちよくわからないので、宜しくお願いします!
昨年10月14日に予定日より3日早く出産しました。
この場合、出産手当金と育児休業手当はいつ支給されるのでしょうか?
他の方の
質問も拝見しましたが、今いちよくわからないので、宜しくお願いします!
という事は
産休の終了日が、12月9日
育休開始日が、12月10日
ですね。
出産手当金は産休が終了してからの申請なので12月10日以降に会社を通して健康保険組合に請求すれば、組合にもよりますが2~3週間程度で振り込まれると思います。
ちゃんと書類を会社に提出しているなら会社の人事の方に聞いた方がいいですね。
育児休業・・・・は二カ月ごとの振込です。
最初が12月10~2月9日までの分で2月10日から会社を通してハローワークに申請ができます。
こちらも申請したら2週間以内くらいで振り込まれます。
貰っていないなら2月9日までに会社から申請書類をもらって提出する準備をしましょう。
産休の終了日が、12月9日
育休開始日が、12月10日
ですね。
出産手当金は産休が終了してからの申請なので12月10日以降に会社を通して健康保険組合に請求すれば、組合にもよりますが2~3週間程度で振り込まれると思います。
ちゃんと書類を会社に提出しているなら会社の人事の方に聞いた方がいいですね。
育児休業・・・・は二カ月ごとの振込です。
最初が12月10~2月9日までの分で2月10日から会社を通してハローワークに申請ができます。
こちらも申請したら2週間以内くらいで振り込まれます。
貰っていないなら2月9日までに会社から申請書類をもらって提出する準備をしましょう。
現在41歳の契約社員です。
10年今の会社で正社員で働いていましたが
トラブル連発で契約社員になってしまいました。
転職などは、考えていません。
他社正社員は明らかに私の体力ではついていけない、
同業他社も契約社員、正社員登用はハローワーク向けの形式的なもの。
安定性は欠きますが、退職金が?なだけで、給料総額は少し安い程度。
むしろ聞きたいのは、このまま契約社員でやっている人がいるのかということです。
仕事は教習所で教えています。
10年今の会社で正社員で働いていましたが
トラブル連発で契約社員になってしまいました。
転職などは、考えていません。
他社正社員は明らかに私の体力ではついていけない、
同業他社も契約社員、正社員登用はハローワーク向けの形式的なもの。
安定性は欠きますが、退職金が?なだけで、給料総額は少し安い程度。
むしろ聞きたいのは、このまま契約社員でやっている人がいるのかということです。
仕事は教習所で教えています。
契約社員とは期限が切れたら解雇されても文句も保証もありません、歳を取るごとに就職は難しくなっていくため、正社員の有り難みは歳を重なるごと有り難みが増すはずです、それを今の歳でもわからないのが貴方が正社員を解雇される理由の一つでは?
関連する情報