仕事、スキルアップなどに関する質問です。

土日休みの仕事を探しており、そうなると、事務などしか仕事がなく、パソコンがとても苦手で、
wordも初歩的なことしかできず、Excelもできないため、応募すらできません。

なので、パソコン教室に通おうと思います。

名称が分からないのですが、ハローワークで紹介されている、国で行っている職業支援みたいなもので、無料のパソコン教室に通いたいのですが、どのような感じなのでしょうか?

因みに私は、実家暮らしなので、生活支援金は受けることができません。

また、普通の学校と同じように、朝から夕方くらいまで授業があると聞きましたが、そのような状況での、バイト状況なども教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。
事務系は、訓練を受けても未経験ではほとんど就職できません。パソコンは事務に関わらず、できて当たり前の時代ですから習っておいて損はないです。でも、それを習えば就職できるというものではないと思います。

土日が休みたいとなると、現場系、それが嫌なら土日出勤の販売系ですね。販売系は若い方なら正社員になれる場合もありますが、現場系はパ-トか派遣でないと仕事ないと思います。
初めてハローワークに行く時お準備
履歴書や職務経歴書など何か持って行った方が良いでしょうか?
何をしに行くのでしょうか?
求職者登録であれば特に必要なものはありません、ハローワーク受付で求職者登録申請書をもらい必要事項記入の上、担当窓口で職業相談及び求職登録カード(ハローワークカード)の発行を受けるだけです。
※紹介状をもらう場合にハローワークカードが必要になります。

雇用保険受給申請であれば、離職票1・2、雇用保険被保険者証、写真(縦3cm横2.5cm)2枚、本人確認が出来る顔写真付きの公的身分証(運転免許、住基カード等)、印鑑、本人名義の預金通帳 以上が必要です。
来店型保険ショップについて
先程ハローワークにて、来店型保険ショップのカウンタースタッフを勧められました。
前職の接客経験(専門店販売員でした)を見込んでの事で、私も接客が嫌いで退職した訳ではないので、
今回応募してみる事にしました。
ですが、私の中では「保険=勧誘」というイメージがあります(偏見が入ってすみません)。
求人票には訪問販売は一切なし、とあるのですが、具体的にカウンタースタッフとはどういう業務を行うのでしょうか?
私は32歳の女性ですが、恥ずかしながら結婚の予定は全くなく、祖父母や母を抱える身ですので、出来る限り
長く同じ所で働きたいと思っています。
そして働くからには、それ相応の経験と知識を培い、専門性を追求したいとも考えています。
どうしてもこの方向に進みたい!という業種は恥ずかしい話特定されていないのですが…。
保険の仕事は、女性が働くという点ではどうなのでしょうか?
もし上記の職種に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。
来店型となると有名なのが「アフラックショップ」ですね。

文字通り来店されたお客様に対して、保険の提案、アドバイスを
するお仕事です。もちろん勧誘することになるでしょうが、訪問販売を
する訳ではありませんので恐らくイメージされてる勧誘とは違うでしょう。

ただ、カウンタースタッフとなると受付係みたいな感じではないでしょうか。
保険を売るには資格がいるので、来店型の店舗で素人を保険販売人に置くようなことは無いかと思います。(専門性が高い職業なのでテキトーなことが言えないですからね)

あくまで自分の持ってる知識の中での回答になりますので、実際にどのような雇用形態になってるかは不明なのでお店に確認された方がいいかと思いますよ。
就職活動方法についてアドバイスをお願いします
31才の女です。
2月から何度目かの就職活動をしています。

不況のせいか
自分自身のスキルの低さのせいか
なかなか思うように仕事にありつけず
内心とても焦っています。

今現在は・・・
派遣求人サイト、ハローワーク、無料求人誌、転職サイトなどを利用して
就職活動してきています。

最近、これだけの就職活動方法では限界があるのでは・・・と感じてきています。

今現在、就職活動をされている方
以前に就職活動をしていた方などに質問なのですが
どのような方法を使って就職活動をしているのかを教えてください。

また、転職サポートをしているオススメ情報などもあれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
正社員ともなると8ヶ月とかはざらのようですね。
派遣とか、アルバイトの時給の良いところで景気が上向くのを待つしかないのかもしれません。
がんばってください!
ヘルパー2級育成訓練の選考会がありました。

定員20人なのに40人の応募がありました。

ヘルパー2級育成訓練の試験は筆記のみでした。


ハローワークからの紹介で履歴書なども出していないのですが、合格の対象となるのは試験の成績のみでしょうか?

面接には自信あったのですが面接は無く筆記のみで焦っています。

年齢なども書く欄が無かったのですがハローワークから年齢や今までの履歴などの情報はいっているのでしょうか?
筆記試験の結果になるでしょうね。

私の友人はパソコンの講座を受験し、面接で、あなたはなぜ当校を志望されましたか?と聞かれただけで、60人位面接受験し、全員終わってから、抽選箱が出てきて一人一人、抽選し、書いてある番号を持って帰ったようです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN