ハローワークで職を探してて、ここだと思うところを見つけたのでそこの職場の中には入らなくとも外観だけでも見に行こうと決めてました。
それも、朝ちゃんとその時間に起きやすいか行きやすいか調べるために、その会社の出勤時間に合わせて行こうとしてました。
それで見に行って悪くなかったら、その後ハローワークに行って紹介してもらうつもりでした。
けど、きのうおそくまでドラマを見てたのが影響し、いまになって起きてしまいました^^;
こんなときあなたなら、時間にかまわず外観を見に行きますか?
それともきょうはあきらめて、あしたに行きますか?
理由とともに、教えて下さい。
ひとつでも多く、たくさんの回答をお待ちしております。
仕事を探すときの基準って会社の外観ではなく職種であったり、保険等であったり賃金であったりしませんか?なぜ外観にこだわるのですか?それにそこで働きたいと思うのならちゃんと起きることが出来るはずです。いまいち貴方の真剣さが伝わりません。
会社が倒産してしまい解雇通知を受け取りました。突然の通告の上に失業保険、健康保険の任意継続、厚生年金など色々しなければならない手続きも多く頭の中パニックです。
とりあえず、これらの手続きに必要な経費と受給される金額でも大方分かれば少し落ち着けそうなのですが…
勤続23年。扶養家族なし。社会保険加入です。
社会保険の任意継続なんてしないほうがいいです。

保険料が2倍になります。会社負担分も自己負担になるので。

自分が住んでいる町の役所に行って国民保険に切り替えた方がいいです。無料です。

再就職すればまた社会保険に戻れますよ。

あとはハローワークに行くことです。

いくらもらえるかなんて、あなたの給料が分からないと答えようがないです。

なんにせよ給料の6〜8割程度でしょう。
2件の求人に応募し、そのうち1社から採用の連絡があったのですが、第1志望はもう一方の会社で、結果が出るのに時間がかかりそうです。このような場合どうしたらよいでしょうか?
ハローワークの求人を見て、A社(パート)、B社(正社員)の2件の求人に応募しました。
自分の中での志望順位は、B社→A社 の順です。
まず、A社の面接を受けたのですが、今日、採用との連絡を頂きました。
ですが、自分の中ではB社が第一志望なのです。
履歴書と紹介状を郵送したものの、B社からは未だ何も連絡がない状態です。
ハローワークの方のお話では、ある程度応募者が集まってから書類選考の上、面接するとのことでした。
もし面接を受けることができたとしても、結果が出るのが面接の2週間後とのことでしたので
まだまだ時間がかかることは間違いありません。
A社は急募の求人でしたので、すぐに仕事が始まってしまいます。
万が一、B社で採用になった場合、A社をすぐに辞めてしまうのも申し訳ないような気もします。
A社の採用が決まったばかりなのに、B社の面接を受けてもいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
Aに、まず勤務したらいいと思います。パートだから、試用期間内に、Bがはっきりすると思います。試用期間内は、貴方は、仕事に適性がなかったと言えます。
会社は、早く人材を確保したい、しかし、偉い人の承認を複数得ないとなりません。予期しない事で一人の事務が滞れば、通知予定が1週間遅れてもよくある事と思います。しかし、採用担当者は、必要な部から催促されているはず。板挟みになってる方に催促しますか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN