入社の説明時に、誓約書や身元証明書は渡されたが、肝心の雇用契約書を渡されていません。ブラックな気がするので辞退予定ですが、どう思いますか?
先日採用の連絡を頂き、
後日渡す書類があるということで、頂いてまいりました。
提出物で一番おかしいのが
採用願 (見たことないんですが、あるんでしょうか?)
「私は貴社を希望するので採用してください」と書いてあります。
職種や時間や給与は書いていません。
そのほかも全て、職種などの記載はありません。
そのほかとは、誓約書や保証人届けなど複数枚です。
で、肝心の雇用契約書は、ありませんでした。
いわゆる、こちらの条件などを記載した書類は一切ありませんでした。
雇用契約書で、事実を確認してからでないと、
誓約書等は渡せないと思うのですが、おかしいでしょうか?
そもそも、ここの面接で、
記載してあった(ハローワークの求人票に)土日休みが、そうじゃないこともあります、と言われたり、
サービス残業が時々あるけどいい?などいわれ、
不信感があったので、雇用契約書を見てから判断しようと思っていました。
ですが、ここの会社は、
誓約書など書かせて提出させてから、雇用契約書を渡すというスタンスなんだろうと感じています。
それで、黙らせるつもりなんだろうと思っています。
やはり、この会社、おかしいと思いますよね?
特に、採用願い、というのが、胡散臭いと感じています。
希望するので採用してください、とだけ書いてあります。
条件などは書いていません、変だと思います。
先日採用の連絡を頂き、
後日渡す書類があるということで、頂いてまいりました。
提出物で一番おかしいのが
採用願 (見たことないんですが、あるんでしょうか?)
「私は貴社を希望するので採用してください」と書いてあります。
職種や時間や給与は書いていません。
そのほかも全て、職種などの記載はありません。
そのほかとは、誓約書や保証人届けなど複数枚です。
で、肝心の雇用契約書は、ありませんでした。
いわゆる、こちらの条件などを記載した書類は一切ありませんでした。
雇用契約書で、事実を確認してからでないと、
誓約書等は渡せないと思うのですが、おかしいでしょうか?
そもそも、ここの面接で、
記載してあった(ハローワークの求人票に)土日休みが、そうじゃないこともあります、と言われたり、
サービス残業が時々あるけどいい?などいわれ、
不信感があったので、雇用契約書を見てから判断しようと思っていました。
ですが、ここの会社は、
誓約書など書かせて提出させてから、雇用契約書を渡すというスタンスなんだろうと感じています。
それで、黙らせるつもりなんだろうと思っています。
やはり、この会社、おかしいと思いますよね?
特に、採用願い、というのが、胡散臭いと感じています。
希望するので採用してください、とだけ書いてあります。
条件などは書いていません、変だと思います。
会社の規模によると思いますが。
何でもいいから雇ってくれって人もいますし、会社規定で週休二日でも決算期等は休日出勤だったり。
聞かない事には後で泣きごとになっても後悔するだけです。
不安なら労働組合のある会社を探してみては。
何でもいいから雇ってくれって人もいますし、会社規定で週休二日でも決算期等は休日出勤だったり。
聞かない事には後で泣きごとになっても後悔するだけです。
不安なら労働組合のある会社を探してみては。
アルバイトを始めようと思っているのですが、なにぶん一度しか経験したことが無いのでどうしていいか分かりません。
学生ですが、履歴書以外に
なにが必要ですか?
ハローワークの募集を見ているのですが、休日欄の読み方が分かりません。
月他 週休二日:毎週は
月曜と火~日までのどれかで週休二日という意味でしょうか?
後、電話で聞くと場所が分からなくなりそうなのですが・・・そこら辺はどうなっているのでしょうか?
少し焦ってて滅茶苦茶書いてる気がしますが、分かる方はご返答お願いします。
学生ですが、履歴書以外に
なにが必要ですか?
ハローワークの募集を見ているのですが、休日欄の読み方が分かりません。
月他 週休二日:毎週は
月曜と火~日までのどれかで週休二日という意味でしょうか?
後、電話で聞くと場所が分からなくなりそうなのですが・・・そこら辺はどうなっているのでしょうか?
少し焦ってて滅茶苦茶書いてる気がしますが、分かる方はご返答お願いします。
こういったものは、応募先によって異なるとしか言いようがないので、
まずは、そこに直接問い合わせてはいかがでしょうか?
まずは、そこに直接問い合わせてはいかがでしょうか?
失業保険について質問です。
1年間の雇用契約で今年の3月末で契約切れで解雇になりました。
私は昨年の4月から1年間働いたので受給できると思っていたのですが、
最初の月(昨年4月)のとこで、保険開始日が4月9日だったということで、
8日分足りないので条件を満たしていないと言われました。
自分は納得できないのですが、これは担当の方の言う通りなんでしょうか?
12か月、すべて11日以上勤務しています。
また、その会社の分では受給できない場合、雇用保険のある会社に1カ月だけ働いてすぐ辞めて、それと合算してもらえますか?
せっかく貰えると思ったのにやる気無くなりました・・・ホントに
1年間の雇用契約で今年の3月末で契約切れで解雇になりました。
私は昨年の4月から1年間働いたので受給できると思っていたのですが、
最初の月(昨年4月)のとこで、保険開始日が4月9日だったということで、
8日分足りないので条件を満たしていないと言われました。
自分は納得できないのですが、これは担当の方の言う通りなんでしょうか?
12か月、すべて11日以上勤務しています。
また、その会社の分では受給できない場合、雇用保険のある会社に1カ月だけ働いてすぐ辞めて、それと合算してもらえますか?
せっかく貰えると思ったのにやる気無くなりました・・・ホントに
「12ヶ月」になりません。
4月1日から数えて1ヶ月といったら、4月30日までですよね?
4月9日~3月31日では、暦で12ヶ月ない以上、どうやっても「12ヶ月」になりません。
質問の場合、被保険者期間は最大でも「11ヶ月半」にしかなりません。
採用日が4月1日だったことを証明できれば、その日から加入という扱いにしてもらえますが。
4月1日から数えて1ヶ月といったら、4月30日までですよね?
4月9日~3月31日では、暦で12ヶ月ない以上、どうやっても「12ヶ月」になりません。
質問の場合、被保険者期間は最大でも「11ヶ月半」にしかなりません。
採用日が4月1日だったことを証明できれば、その日から加入という扱いにしてもらえますが。
関連する情報