Iターン就職というものを知りました。ハローワークでは全国の求人が見られますが、応募は出来るのでしょうか?
公共の機関なので、出来たとしても現実的ではありませんよね?
または、煙たがられますよね?(都内在住です)
またもしも、面接をしてくれるとしたら、現地まで赴くのが普通ですよね?
通常スカイプでは出来ませんよね?

(どこかIターン求人サイトはございますか?
また経験者がおられましたら、手短で構いませんので談話をお聞かせいただけませんか?)
よろしくお願いします。
ハローワークへの求人の応募は、
求人番号が分かり、なおかつ応募条件さえ満たしていれば、
全国どの求人でも応募する事は可能です。

こういったのは実際にもよくある話ですし、
決まり次第転居する旨を話せば、何も心配要りません。

面接も、ご自身で現地に赴くのが基本です。
ハローワークは県内にも複数ありますが、求人閲覧機の内容は県内であれば、どこのハローワークへ行っても同じですか。
違うかも。
その周辺地域の情報しか出てこない場合があるし(例外もありますけど)

その補完策として、ネットで検索できる(ハローワークに置いてあるPCのホームにだいたい設定されている気がする)HPがあるんじゃないでしょうか?
作家の村上龍氏の「13歳のハローワーク」( 幻冬舎)という有名な職業図鑑がありますよね。
この本を超える職業図鑑はありますか?載っている数が少なくて、「もっと多くの職業が社会を支えているのではないか」と思うのです。
これなんかどうでしょう。
NHKで放送されていた番組の書籍版です。

『NHK あしたをつかめ―平成若者仕事図鑑』
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN