先月いっぱい勤めていた会社を退職しました。6ヶ月働き、4ヶ月間のみ雇用保険をかけていました。そこで、会社より離職票を貰ったのですが、これはハローワークに提出するのですか?雇用保険は一年以上かけていないと
貰えないので手続きする必要はないと思ったのですが、この離職票はどうすればいいですか?良くわからないので教えてください。
特定受給資格者・特定理由離職者なら被保険者期間が6ヶ月以上で受給資格を得られますが……。

過去の「被保険者期間」と合計すれば資格を得られるときは使えます。
今回はダメでも、再就職先での期間と合計資格を得られるときは、今回の離職票も合わせて提出することになります。
夫の会社の扶養に入れないのはなぜでしょうか?
昨年の5月で退職をし、その後夫の扶養に入る予定でしたが
その会社が全く手続きをしてくれず、半年以上経ちました。
ネットなどで色々調べたら、会社によって入り方が違うとの事だったので
夫に会社の担当に何度も聞いてもらったのですが、理由は不明ですが、
ずっとはっきりしないまま手続きしてくれないようです。
社員の妻が扶養になる事は、会社に不利益になることなのですか?

私は収入が無くても、国民健康保険、国民年金、住民税と
月5万近く払わなければいけなく、やはり苦しいです。
退職後、私は失業手当を3ヶ月受給し1月で終了しています。
22年度の収入が5月の時点で、扶養の収入限度額の103万が越えていたから
結果的に昨年は入る事が出来なかったのでしょうか?
こちらから、なにか正式な書類等を提出しなければならないのでしょうか?
でも私の友人は、会社を辞めてすぐから仕事を始めるまでの3ヶ月だけ、
だんなさんの扶養に入れてもらったと言っていたので、よく理解出来ません。

昨年の年末調整の書類で、はじめて扶養家族の箇所に記入し
その後、“企業年金連合会”と言う所から「年金引き継ぎのお知らせ」が届きました。
これが来たら、扶養に入った事になるのでしょうか?
自動的に国民年金から切り替わったのでしょうか?
健康保険の方はどのように申込をしたらよいのでしょうか?

いろいろ調べてみても、自分のケースがよく分からず、
その会社がおかしいのかと考えたりしています。
半年以上、払わなくてもいい物を払い続けているのかどうなのかも分からず、
詳しく分かる方がいらしたら、教えて下さい。
失業給付金の日額が書いていないのでなんともいえませんが
給付金の日額3612円以上ではなかったですか?
5月に退職された時点で103万を超えていましたよね。

それから 失業給付金を貰う為に3ヶ月間待機して
失業給付を貰い終わったのが25年の1月ですね。
ご主人の扶養に入るには貴方の場合 この失業給付を貰うと
扶養限度額を超えてしまうので入れなかったと思われます。

扶養に入る際 失業給付金を貰わない
イコール離職票の1、2の原本を出してくださいと
要請する健保組合もあるほどです。
貴方の場合 この失業給付金を受給したので
その間 ご自身で国民年金 国民健康保険に
加入だったわけです。

企業年金連合会からのお知らせは あなたがお辞めになった
会社で厚生年金とは別に独自に加入している年金です。
あなたが60歳になったときに 手続してくださいと書かれていませんか?
その際 社会保険とは別に企業年金連合会に手続してくださいね。

さて、受給が終わりハローワークより失業給付金受給資格票に終了の
判が押されてあると思いますが
その資格者票の原本と住民票と
異動届を総務課に貰って(社会保険事務所にも置いてあります)
年金手帳も念のため提出を要請されるかもしれませんので
用意してください。

まずは あなたが今 現在お勤めされるところが決まっていなくて
扶養を超えない範囲で 先に行ってお勤めされたい場合も含めて
仕事をされていないのでしたら ご主人の会社の総務課に

妻が失業給付金を貰い終わってやはり家庭に入りたいので
扶養申請したい、失業給付受給資格票の終了したものを提出するので
扶養の手続をしたいとおっしゃってみてくださいね。

扶養の認定が受け付けされても 会社の都合があるので
認定日は 保険者しかわかりません。
まずは 早急にご主人に聞いてみてもらってください。
結婚しようか迷っている彼がいます。
付き合う上では満点の彼なのですが、結婚となると考えてしまいます。
なぜなら彼は優柔不断で物事を1人で何も決められないのです。
簡単なところで言うと遊ぶ場所も決められない。
遊ぶ場所は毎回私が決めています。そんな事たいしたことないと思うかもしれませんが、これはほんの一例で、本当に自分のことを何も決められないのです。
そして彼は行動力がありません。今の会社に不満があり(給料・待遇面で)転職すると3年前から話をしていますが、実際に履歴書を送った会社はゼロ。つい先日、今の彼の職も活かせる、立地的にも、待遇面でもかなり良い求人があったため受けるのを進めてみたところ、受けたいけど平日も休日も仕事が忙しくハローワークに行く時間がとれないからどうしよう・・。とか文句をつけて、結局募集日が過ぎてしまい、履歴書すら送ることができませんでした。私が彼の立場だったら、多少無理をしてでもハローワークに足を運び、飛びつくような条件だったのに!
もし本当は転職するつもりがないのなら、結婚しようと話をしている私を前に、簡単に転職したいなんて口にして欲しくありません。言ったからにはきちんと行動しろって思うのです。それに、今の彼のお給料では、家庭が出来たときに暮らしてはいけないと思います。だからこそ、転職に関して将来のことも考えて行動して欲しいと思うのです。
こんな優柔不断で頼ることが出来ない・お金もない彼なので、このまま結婚に進んで良いのか迷っています。
でも、私にとって彼は良いところも勿論沢山あるのです。
<良い所>
・性格がとーーってもあう。一緒にいると楽しいし楽チン。(今まで付き合った誰よりも)
・食の趣味があう。
・好きな事が似ている
・優しくて穏やか。
<悪い所>
・優柔不断で物事が決められない
・向上心がない。
・給料が安い上に仕事量が多く帰ってくるのが遅い。
こんな人と結婚して私は幸せになれると思いますか。
みなさんが私の立場だったらどうされますか。
とても現実的に考えていて良いと思います。今後生活していく上で、そこまでに優柔不断だと必ず夫婦の仲に亀裂が入ると思います。なので早め早めに見切りをつけることも大事かと…。あなたが率先して旦那様を引っ張りたい性格なら問題はないと思います。違うなら結婚は難しいと思います。私が質問者様の立場なら、そんな男らしくない男とは別れます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN