フリーターからどしたら公務員になれますか? 29歳っす。遅くまで残業したくないので 勉強してハローワークとか市役所とかに勤めたいっす。なにを勉強したらいいっすか?
学校かよわな?
公務員は残業しないと思っているなら大間違いですよ。残業したくないならバイトやパートのままでいたほうがいいと思います。公務員は職種などによって級があり、試験内容も全然違います。受験資格も様々です。無作為になりたいではなく、職種を絞った方がいいですよ。
イタリアや日本の親世代って金持ちが多いって事ですか?

イタリアなんて若者の半数近くが失業状態にも関わらず生活困惑者はほとんどでていない
パラサイトシングルが多い事から、おそらく親が養っているのでしょう。
となると、親に経済力がるって事ですよね?


日本も若者失業率は増加傾向で約10%
でも、これはあくまでも働く意思があり、ハローワーク等にいっても仕事がない人の割合なので
実際は20%ぐらい仕事してない若者はいるでしょう。
でも日本も同様に若者ホームレスなんてきかない。

という事はどちらも親世代に経済力があるという事ですよね?
親の経済力云々の前に「若者ホームレス」についてよく知った方がいいと思います。

『若者ホームレス』という本で若者のホームレスについて問題提起していますし、それを解決するために「若者ホームレス白書」というものをビッグイシュー基金が作成しています。

「若者ホームレス」で検索してみてください。
現在23歳。大学中退、資格は特になし。

↑この状況でハローワークに行っても仕事は見つからないですよね?
仕事を選ばなければ、たくさんありますよ!あと、ハローワークにいけば、窓口の人がいろいろと相談に乗ってくれます。僕は、大卒フリーターの26歳です。自分でまいた種ではありますが、就活も厳しいです。あなたは、まだ23歳ですよね。今は、学歴ではありません。自分の仕事に対してのやる気次第です。強い気持ちがあれば大丈夫だと思います!23歳であれば、すぐにでも行動起こせば、企業は、その努力認めてくれますよ!お互い大変ではありますが、頑張りましょう!まずは行動あるのみです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN