派遣の契約満了(丸3年)で今月退職します。その後アルバイト扱いで1日でも勤務をすると、失業手当はすぐもらえなくなってしまうのでしょうか?
会社から「どうしてもあと1週間か2週間残ってほしい」と言われています。契約満了なので、派遣を通さずにアルバイト扱いで数日でも働くと、失業手当はすぐもらえなくなってしまうのでしょうか?
通常、3年で契約満了の場合は、会社都合での退職扱いになるので、すぐ翌月くらいから失業手当は出ますよね?
あてにするのはよくないことだと思いますが、すぐに出ないと生活が厳しいです。会社を円満に辞めたいのですが、数日残って、失業手当が出なくなるなら、もう一度考え直したいと思います。
派遣会社には聞きづらく、教えていただきたいです。
会社から「どうしてもあと1週間か2週間残ってほしい」と言われています。契約満了なので、派遣を通さずにアルバイト扱いで数日でも働くと、失業手当はすぐもらえなくなってしまうのでしょうか?
通常、3年で契約満了の場合は、会社都合での退職扱いになるので、すぐ翌月くらいから失業手当は出ますよね?
あてにするのはよくないことだと思いますが、すぐに出ないと生活が厳しいです。会社を円満に辞めたいのですが、数日残って、失業手当が出なくなるなら、もう一度考え直したいと思います。
派遣会社には聞きづらく、教えていただきたいです。
派遣の失業保険は少し複雑です。1ヶ月待つか3ヶ月待つかのどちらか。すぐにはもらえません。
・「辞めます!」と派遣会社に言ったら、すぐ離職票が来るが、ハロワで手続きした後3ヶ月待機。
・仕事紹介依頼を派遣会社にしておいて、1ヶ月の間に決めることができなければ、3ヶ月待機のない離職票が届く。
(このとき、紹介された仕事断ると、3ヶ月待ちの離職票になったりするのでご注意。)
で、バイトでしたら、「すぐもらえる」か、「3ヶ月待機あり」のどちらかの離職票になります。
そこらへんは、会社にあらかじめ交渉してみては?
・「辞めます!」と派遣会社に言ったら、すぐ離職票が来るが、ハロワで手続きした後3ヶ月待機。
・仕事紹介依頼を派遣会社にしておいて、1ヶ月の間に決めることができなければ、3ヶ月待機のない離職票が届く。
(このとき、紹介された仕事断ると、3ヶ月待ちの離職票になったりするのでご注意。)
で、バイトでしたら、「すぐもらえる」か、「3ヶ月待機あり」のどちらかの離職票になります。
そこらへんは、会社にあらかじめ交渉してみては?
採用後の不採用通知について
頭の中が混乱しています、自分では整理出来ないため、この場を借り意見を下さい宜しくお願いします。
まずはハローワークから希望職種の小売店の正社員募集
へ書類審査に応募しました、。
書類審査合格後に面接に行き結果は4日後との事、その後採用の電話があり2日後に雇用の話しをする為会う事になりました。
話しの中で『ハローワークへ採用の書類は既に送ったので後日届くだろう、人事からも私宛に雇用関係の書類を送った』と、
しかしハローワークへ届いたのは不採用通知でした、私の元へは人事からの書類は届いていません、ハローワークへ何故不採用通知が届いたのか分かりません、
店長からは正社員になれる時期は分からないが、働きは見ているから頑張って下さい と言う話で働いています。
現在は試用期間中ですが、正社員希望は不採用でアルバイトとして頑張って居ればと言うお話しなのかが分かりません。
頭の中が混乱しています、自分では整理出来ないため、この場を借り意見を下さい宜しくお願いします。
まずはハローワークから希望職種の小売店の正社員募集
へ書類審査に応募しました、。
書類審査合格後に面接に行き結果は4日後との事、その後採用の電話があり2日後に雇用の話しをする為会う事になりました。
話しの中で『ハローワークへ採用の書類は既に送ったので後日届くだろう、人事からも私宛に雇用関係の書類を送った』と、
しかしハローワークへ届いたのは不採用通知でした、私の元へは人事からの書類は届いていません、ハローワークへ何故不採用通知が届いたのか分かりません、
店長からは正社員になれる時期は分からないが、働きは見ているから頑張って下さい と言う話で働いています。
現在は試用期間中ですが、正社員希望は不採用でアルバイトとして頑張って居ればと言うお話しなのかが分かりません。
会社に確認されたら良いとおもいますよ?HWの紹介状って企業から返信するんですけど、採用か不採用か不採用の場合は理由を記載して出します。間に人間の手が入る仕事は手違いやミスも有り得ると思います。(人事事務としてはやってはいけないミスでしょうが) 再就職手当とかの申請の件とかもあるし、間違いなら間違いで訂正してもらえないと困るんですが?私は正式に採用なんでしょうか?それとも正社員希望は不採用でアルバイトとしてという事なのでしょうか?もしアルバイトでってお話なら、私としても安定して長く働ける会社を探していたので承諾するかどうか再検討させていただきたい。って言う権利ありますよ。
退職の会社都合・自己都合についてお聞きしたいです。
体調不良の為欠勤(無断欠勤ではありません)が多くなった事が原因で、解雇となった場合は会社都合になるのでしょうか? 自己都合になるのでしょうか?
雇用期間も雇用契約書にある期間より2ヶ月程短くされており、会社からは体調不良は自己都合になると言われています。
欠勤で迷惑をかけている手前、雇用期間が短くなるのは仕方ないかとも思うのですが、退職後の失業手当ての事を考えると退職理由が自己都合では困るのでどの様に対応すべきか悩んでいます。
体調不良の為欠勤(無断欠勤ではありません)が多くなった事が原因で、解雇となった場合は会社都合になるのでしょうか? 自己都合になるのでしょうか?
雇用期間も雇用契約書にある期間より2ヶ月程短くされており、会社からは体調不良は自己都合になると言われています。
欠勤で迷惑をかけている手前、雇用期間が短くなるのは仕方ないかとも思うのですが、退職後の失業手当ての事を考えると退職理由が自己都合では困るのでどの様に対応すべきか悩んでいます。
解雇=会社都合
ですけど・・・・・
働けないなら解雇は仕方ないですし
「自己都合になる」という会社の言っている意味もよくわかりませんが。
離職票が自己都合で書かれてこないように気をつけるといいと思います
体調不良でまともに勤務できないというのは、他の仕事もできないという意味でしたら求職活動ができないわけなので「失業状態」にならないからどうせ失業手当は受けられないですが・・・・・
診断書はとれますか?
ですけど・・・・・
働けないなら解雇は仕方ないですし
「自己都合になる」という会社の言っている意味もよくわかりませんが。
離職票が自己都合で書かれてこないように気をつけるといいと思います
体調不良でまともに勤務できないというのは、他の仕事もできないという意味でしたら求職活動ができないわけなので「失業状態」にならないからどうせ失業手当は受けられないですが・・・・・
診断書はとれますか?
関連する情報